[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/19(水)08:08 ID:WuOFpvsc(7/10) AAS
>>873 補足
(引用開始)
”lim sup”
”数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する”
大学数学では、常識では?
(引用終り)

大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」
省2
3
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/09(日)19:28 ID:XY5HcLEF(3/24) AAS
>>2
つづき
<補足>
(妄言の例1)
スレ80 2chスレ:math
884現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/17(金) ID:ahk+jOr6
(抜粋)
省37
875
(2): 2020/02/19(水)10:09 ID:nnXPVhDc(3/9) AAS
>>874
>大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」
>もちろん、無限大をとらない場合も考える
>両方考えるのが、正解ですよww(^^
考えるのは勝手だが、もはや時枝問題ではありませんね。
なぜなら時枝問題の設定はR^NであってR^(N∪{∞})ではありませんので。
時枝問題を論じたいなら時枝問題を正しく理解することから始めましょうww(^^
890: 2020/02/19(水)19:32 ID:8K6AO46k(7/14) AAS
>>874
>大学数学では、自由自在に「無限大をとることを許す」

その認識が誤り

自由自在に許してるわけではない

違うと明言することで許される

同じと言い張ることは許されない
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s