[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/16(日)09:50 ID:3HCL8TTE(4/21) AAS
>>587 補足
> 1.有理数は、後半の無限の循環節(以下循環節と略す)と前半の有限の非循環節(以下非循環節と略す)に分けられる
> (有限小数は、循環節が全て0と考える)

1.ここ、単純なモデルで、有理数を簡単に、非循環節と循環節に分けた
2.しかし、例えば循環節で長さ3で ・・・123 123・・・として(この場合を正則とする)
 例えば、・・・133 123・・・ と、一見循環節の中に、イレギュラーに”133”などがあると
 「・・・133」の部分は、非循環節になる
省4
614
(1): 2020/02/16(日)12:33 ID:+0BaO7jP(5/22) AAS
>>603
時枝戦略の劣化版を論じても無意味。劣化させたら勝つ戦略とは言えず、時枝の問い「勝つ戦略はあるでしょうか?」に肯定回答も否定回答も与えないから。
バカ丸出し。
615
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/16(日)12:45 ID:3HCL8TTE(11/21) AAS
>>614
それは、望月IUTと、SSのIUT簡略版の話に類似
望月側は、IUT簡略版ではダメといい
SSの側は、IUT簡略版は本質だという

おれの主張は、
 >>603 >>587の説明は、Hart氏のgame2そのものであり
game2は、game1の劣化版ではあるが、
省1
620: 2020/02/16(日)13:04 ID:e/25rw+d(10/52) AAS
>>617
game2でもgame3でも、結局game1と同じで
「当たる確率0」は誤りだけどな

Set Aの類似積分計算が間違ってることは
Pruss(というかSierpinski)が示してるけどな

ついでにいうと>>603の非正則云々は意味不明
「以後、循環節のみがあらわれる」最初の箇所が
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s