[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
507
(2): 2020/02/15(土)14:39 ID:evPrm7Qa(27/59) AAS
>>503
別にPrussは、The Riddleを否定してないしする必要もない

そんなこといったらPrussが自分の論文内で
a<<bかつb<<aとなるa,b
なんて示す必要ないし、示してない
そもそも、a<<bとなる確率もb<<aとなる確率も1なんて
馬鹿なことはいってないし、むしろ真っ先に否定してるからw
509
(2): 2020/02/15(土)15:21 ID:LSP2yZ16(12/16) AAS
>>507
>別にPrussは、The Riddleを否定してないしする必要もない
PrussがThe Riddleを否定してるなんて一言も言ってないけど。
Prussが否定してるのは The Modification。
回答者が選択する列kや選択関数を出題者が”予想”できれば反例を作れるとのことだw
しかし”予想”の具体的方法には触れずじまいw
940
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/20(木)07:44 ID:bnuwxlf/(2/5) AAS
>>930
>具体的な選択関数〜とか完全に間違ってるぞぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ?

 どうも。スレ主です。
 これは、ID:Yib8Z78Qさんかな?(∵>>914「ぷーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」類似)
 「具体的な選択関数〜とか」は、下記の390のことか?
 あるいは、509か?

 因みに、390では、「ただ存在するだけで必要十分。具体的にどんな関数かは不問」という
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s