[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
448
(3): 2020/02/15(土)09:28 ID:evPrm7Qa(6/59) AAS
時枝の「箱入り無数目」で悩ましいのは
毎回、箱の中身を入れ替える場合でも
100人がそれぞれ違う列を選ぶ場合には
99人が当たってしまう点

Prussも確率は計算できないといってるが
その結果100人の確率の対称性が成り立たない
という主張に至っている
省2
458
(1): 2020/02/15(土)09:54 ID:zLcVy9s0(1/3) AAS
>>448
毎回箱の中身を入れ替える出題をN回行うことと
N人が一斉に出題することは等価ですね。
100列の分け方は共通として

1題ごとにランダムに1列選ぶ

設定と

N題すべてに共通の1列をランダムに選ぶ
省2
496
(1): 2020/02/15(土)12:28 ID:LSP2yZ16(6/16) AAS
>>448
>Prussも確率は計算できないといってるが
>その結果100人の確率の対称性が成り立たない
>という主張に至っている
The Modification 成立には100列の確率の対称性なんて不要ですけどね。
100列のいずれかをランダムに選んだときの確率なので、ランダム(一様分布)という対称性だけで十分。

The Riddle を認めたら The Modification も認めざるを得ない。The Riddle+小学校の確率=The Modification なので。
省1
497
(2): 2020/02/15(土)12:29 ID:LSP2yZ16(7/16) AAS
>>448
>Prussも確率は計算できないといってるが
>その結果100人の確率の対称性が成り立たない
>という主張に至っている
The Modification 成立には100列の確率の対称性なんて不要ですけどね。
100列のいずれかをランダムに選んだときの確率なので、ランダム(一様分布)という対称性だけで十分。

The Riddle を認めたら The Modification も認めざるを得ない。The Riddle+小学校の確率=The Modification なので。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s