[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/02/11(火)13:09 ID:6xY3HAGO(7/17) AAS
>>117
分布の話は、両名とも書かれています(下記)

確率論の専門家さん
スレ20 2chスレ:math
532 2016/07/03 ID:f9oaWn8A
>2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
省25
135
(1): 2020/02/11(火)13:12 ID:yCL40qf3(11/44) AAS
>>133
順序統計について、両名とも一切語ってませんね
138: 2020/02/11(火)13:23 ID:pez17n4y(7/45) AAS
>>133
>そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう
はい、言えません
言えなくていいんですw
バカには分からないだけ(^^;
140
(1): 2020/02/11(火)13:33 ID:pez17n4y(8/45) AAS
>>133
>よって時枝戦略で重要な意味を持つd(x)などの関数はこのままでは可測関数になるかどうかはわからない
はい、非可測です。
非可測でいいんですw
バカには分からないだけ(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s