[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/14(金) 07:52:10 ID:lUy1Die6 >>377 補足 (引用開始) 5.そうすると、オイラー定数γは、全く出自の違う 2つの数 FR(Hn)-FR(ln(n)) が n→∞で、超越数t1−超越数t2 となると予想される (引用終り) ちょっと気付いたので補足しておく lim n→∞ FR(Hn) が、収束するかどうかが、非自明 つまり、調和数Hnは、発散級数で n→∞になる FR(Hn)はその小数部分を取り出したものだが、これが収束するかどうかが、非自明です でも、n→∞ で、n有限で長い循環小数(=有理数)で、”循環周期が無限大になる”ことに限れば、証明できると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/401
402: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/14(金) 07:53:33 ID:lUy1Die6 >>401 タイポ訂正 つまり、調和数Hnは、発散級数で n→∞になる ↓ つまり、調和数Hnは、発散級数で n→∞ Hn→∞ になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s