[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 132人目の素数さん [] 2020/02/11(火) 20:55:13 ID:pez17n4y >>211 >これが、時枝記事のトリックで、エレガントかは別として、>>22 や>>33の1つの謎解きです なんのトリックにもなってないですね。 二つの自然数 a,b の大小関係は必ず a>b, a=b, a<b のどれか一つに定まりますから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/229
231: 132人目の素数さん [] 2020/02/11(火) 20:59:17 ID:yCL40qf3 >>229 >二つの自然数 a,b の大小関係は必ず a>b, a=b, a<b のどれか一つに定まります そうですね ついでにいえば、決定番号は自然数の値をとります 「同値類の代表元は、同値類に属する元と同値」ですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/231
313: 132人目の素数さん [] 2020/02/12(水) 12:38:37 ID:ZjrtYJ9G >>229 「同じ数字は同じ文字で表す」 って決まってる訳でもないんですか? 2つの自然数 a=b aとbは同じ数字を違う文字で表記してるんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s