[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/11(火) 19:37:17 ID:CB29Ozfy >>171 >>確率0ですよね >分布によるが、0でない場合は当然ある > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%88%86%E5%B8%83 あなたは結構まともみたいだが(^^ さて その 確率分布で https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%88%86%E5%B8%83 それで 例えば 正規分布 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83 を考えると、xの範囲は、(-∞、+∞) を取りますが、x→±∞ で裾が減衰します e^(-x^2) で指数関数の速さで減衰します 一方、決定番号dは、d→∞で減衰しません (つまり、dが大きくなると、出現頻度が減衰し、小さくなってほしいのですが) 減衰しないことが、決定番号dの定量的扱いを難しくします 裾が減衰しない分布は、基本的には、確率測度として扱うことができません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/208
209: 132人目の素数さん [] 2020/02/11(火) 19:51:09 ID:pez17n4y >>208 決定番号の分布をいくら考えても時枝の成否には無関係ですから 残念 そんなことより早く反例なり証明のギャップなりを示してね 示せないならスレ閉鎖しましょう、約束は守りましょうね、幼稚園で教わったでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/209
210: 132人目の素数さん [] 2020/02/11(火) 19:54:48 ID:pez17n4y >>208 >減衰しないことが、決定番号dの定量的扱いを難しくします 無意味ですね、時枝戦略はそんなもの必要としてませんから。 時枝戦略で必要としてるのは自然数の順序の性質だけです。 つまり a>b 且つ a<b を満たす自然数の組 a,b が存在しないなら時枝成立です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/210
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.213s*