[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267
(1): 2020/02/12(水)00:49 ID:Sxg0ZY+g(1/16) AAS
>>259
>極限を考えることは、物理学では結構普通ですが、
>数学でも非常に有用です!(^^;
>>218は極限以前に時枝戦略と無関係な当てずっぽう戦略になってる時点で無意味ですけどね。
271
(2): 2020/02/12(水)01:36 ID:Sxg0ZY+g(2/16) AAS
>>269
極限を取る対象それ自体が間違ってると言ってるんだけど分からない?
当てずっぽう戦略と時枝戦略の違い、分からない?
272: 2020/02/12(水)01:38 ID:Sxg0ZY+g(3/16) AAS
まあ時枝戦略に選択公理は必須でないとか言ってる時点で全然分かってないんだけどね
時枝戦略を論じるなら時枝戦略を正しく理解することから始めましょうね
273: 2020/02/12(水)01:40 ID:Sxg0ZY+g(4/16) AAS
で、反例なり証明のギャップはまだですかね?
出せないならスレ閉鎖よろしく、約束はまもりましょうね
331: 2020/02/12(水)19:12 ID:Sxg0ZY+g(5/16) AAS
>>288
>おっと、おっちゃんは、文献読まない主義だったな(^^;
と、教科書も読まないバカが申しております
332: 2020/02/12(水)19:20 ID:Sxg0ZY+g(6/16) AAS
>>291
>も1つは、非可測の話
>時枝さん、ヴィタリの話をしているが
>本当は、ジムの数学徒氏(>>6)が言った下記なんだ
>スレ80 2chスレ:math
>”確率論の公理の要請に反してしまう”ってこと
ジムくんの発言は大外しですね、時枝戦略の確率空間を誤解しているので。
省9
335: 2020/02/12(水)19:31 ID:Sxg0ZY+g(7/16) AAS
>>303
>lim n→∞ 0.11・・1と (3)の右辺 lim n→∞ 0.00・・1 とは
>同じ同値類と考えられる
ちょっと何言ってるか分かりません。
時枝記事の同値関係の定義分かってますか〜?

>このとき、lim n→∞ 0.11・・1と lim n→∞ 0.00・・1
>との決定番号dは、d→∞ に発散する
省5
336: 2020/02/12(水)19:33 ID:Sxg0ZY+g(8/16) AAS
>>304
>被害妄想がひどいので、相手にするな(^^;
と、いつも妄想の激しいバカが申しております(^^;
337: 2020/02/12(水)19:37 ID:Sxg0ZY+g(9/16) AAS
>>312
>あなたのエレガンスな回答で、時枝記事の前半の戦略は、不成立で決着です(^^
不成立と主張したいなら反例もしくは証明のギャップを提示しましょうね〜(^^

まああなたの場合その前に同値類と選択公理を勉強した方が良いでしょうね、記事を読むことすらできませんから(^^;
340: 2020/02/12(水)19:42 ID:Sxg0ZY+g(10/16) AAS
>>321
>なるほど
>この超準解析の視点は、時枝記事の戦略のトリックを端的に突いている気がする
突いてません、というか突き得ません、時枝戦略は解析学を使ってないので(^^;

>つまり、「数列の ∞ 番目が同じ数」というのが、
>時枝記事の戦略のトリックを支えるキーだと看破しているような記述だね(^^;
数列に∞番目はありません、∞は自然数ではないので(^^;
341: 2020/02/12(水)19:43 ID:Sxg0ZY+g(11/16) AAS
>>322
>あと、時枝戦略も、超準解析というフィルター をとした方が良いと思えて来ましたね
妄想ですね(^^;
349: 2020/02/12(水)20:51 ID:Sxg0ZY+g(12/16) AAS
a>b 且つ a<b を満たす自然数の組 a,b は存在しないので、100個の決定番号の集合の単独最大は複数個にはなり得ない。
つまりハズレ列はたかだか1列。
よって100列のいずれかをランダムに選択したとき、それがアタリ列である確率は99/100以上。(^^

もしこれを否定したいなら、 a>b 且つ a<b を満たす自然数の組 a,b を提示して下さいね〜(^^;
352: 2020/02/12(水)21:02 ID:Sxg0ZY+g(13/16) AAS
>>346
>時枝さん、ヴィタリの話をしているが
>本当は、ジムの数学徒氏(>6)が言った下記なんだ
>スレ80 2chスレ:math
>”確率論の公理の要請に反してしまう”ってこと
ジムくんは時枝戦略の確率空間を誤解しているので無意味ですね〜(^^;

>(>215より 細かいが、実際使う同値類は有限個に過ぎないので、選択公理のフルパワーは必要としないことも附言しておく)
省8
354: 2020/02/12(水)21:07 ID:Sxg0ZY+g(14/16) AAS
>>347
>4つには、時枝氏自身が、あの記事の前半の戦略が不成立であることを
>しっかりと認識しないで、
まったく認識してないですね、戦略は成立ですから(^^;

>そこをぼかして書いてしまったこと
ぼかす必要は無いですね、実際時枝先生は
「ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある. 」
省1
357: 2020/02/12(水)21:11 ID:Sxg0ZY+g(15/16) AAS
早く反例なり証明のギャップなりを示してほしいですねえ〜
もう妄想は飽きました(^^;
362
(1): 2020/02/12(水)21:19 ID:Sxg0ZY+g(16/16) AAS
待てど暮らせど反例もギャップも示されず
示されるのは妄想ばかり(^^;

ここは数学板です、そろそろ妄想は勘弁して下さい(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s