[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
871(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/29(水)15:07 ID:wisllOaZ(7/12) AAS
>>868
”標準(英語版)代表元”が、存在する場合もある、英語圏ではねw(^^;
”食言”は、日本語ですw
外部リンク:ja.wikipedia.org
同値類
(抜粋)
ある切断が他の切断よりも「自然」であることがある.
省8
239(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/19(日)17:27 ID:qlPoqgsm(16/43) AAS
>>174
>>ID:umPR//wqさんは・・・論じている
>腹話術の人形が何喋っても、元の人が素人だから説得力ゼロだけどね
1.おサルたちは、ジムの数学徒(>>694)氏について
腹話術=「ジム=◆e.a0E5TtKEは工学部卒」が、いまや これが唯一の救いなんだ
2.まあ、客観性はともかく、おサル達には好都合な解釈だよね
論点ちらしの効果もあるし
省19
872(1): 2020/01/29(水)15:44 ID:9YkU7XB/(6/15) AAS
>>871
別に代表元が「自然」である必要はない
そもそも「自然」というのは主観的
「自然」であることは証明できない
あくまで構成の仕方から人がそう感じるだけのこと
こんな基本的なことも分からん馬鹿◆e.a0E5TtKEが
「食言」とか聞きなれない言葉で利口ぶってみせても
省1
878(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/29(水)17:31 ID:wisllOaZ(8/12) AAS
>>872
>そもそも「自然」というのは主観的
主観的かも知れないがww
いま、現代数学で一番有名なのが「自然変換」(圏論 下記)だろうね(^^
あと、数IIIでは、”自然”対数かな
なおイデアルは、合同関係とも関係するので、イデアルに名前を付けるとき 合同関係で決まる標準代表(>>871)を使って名前を付ける場合が多いだろうね
外部リンク:ja.wikipedia.org
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s