[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
835
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/28(火)21:04 ID:auTO9ODI(3/8) AAS
>>833

1)
 いま、時枝の可算無限の箱に、円周率から数を取って
 3,1,4,1,5,9,2,6,5,3,5,・・・という数列を作った
 この数列の属する同値類をPaiと名付けた
 列を作った その人は、πが好きだったので、上記の数列をそのまま代表とした
2)
省22
836
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/28(火)21:05 ID:auTO9ODI(4/8) AAS
>>835
カノニカルな代表が無ければ
人の数だけ、代表があるぜww(^^
839: 2020/01/28(火)21:17 ID:HPUGaXfU(2/2) AAS
>>835
> 列を作った その人は、πが好きだったので、上記の数列をそのまま代表とした
> それを見た ある人 Aさん
> それを見た 別の人 Bさん

回答者じゃないから無意味

> 人の好みで代表を決めて良い
> 上記3つとも、代表である。もちろん、上記3つに限らない
省6
842: 2020/01/28(火)21:24 ID:5Mvh5OeU(4/6) AAS
>>835
>4)数学的には上記で可なのだ
ダメ。
「勝戦略はあるか?」という問いに対して勝てない戦略を出しても無意味。
勝つ戦略とは事前に代表系を定めて100人の数学者で共有する戦略。
The Riddle不成立を主張するなら、その戦略でも勝てないことを示す必要がある。

話にならないほどのバカですね。
848
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/28(火)23:27 ID:auTO9ODI(5/8) AAS
>>835-836
1)数学的に一意と
2)人為的に1つに決定できる

この違いが分かってない人達がいるな
おれが言っているのは、
代表は、数学的に一意ではないってこと

当然、回答側は好きにに代表は選べるさ
省7
858
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/29(水)07:59 ID:aM/BPDrY(2/4) AAS
>>856
(引用開始)
2)代表元は一つじゃない!
 The Riddleの「100人中99人当たる」という主張を否定するため
(引用終り)

誤読でしょ(^^
 >>835&>>848に書いたように
省25
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s