[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(2): 2020/01/28(火)07:07 ID:hnV8ftuv(4/13) AAS
代表元が誰にとっても共通である、という自明な前提を認めるなら
元の数列ー代表元 という新たな列(実質的な有限列)を考えることにより
時枝問題は以下の問題と同値になることがいえる

「箱が可算無限個ある。箱それぞれに私が実数を入れる。
 どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わない。
 
 ”しかし実数が入れられる箱は有限個である。”
省9
827
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/28(火)08:02 ID:auTO9ODI(1/8) AAS
>>826
なんだ?
ほとんど、自分たちの錯覚を自白しちゃったの?

”代表元が誰にとっても共通である、という自明な前提”

これ、証明がない

”「元の数列−代表元」 という新たな列(実質的な有限列)を考えることにより
時枝問題は以下の問題と同値になることがいえる
省9
862
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/29(水)09:48 ID:wisllOaZ(1/12) AAS
>>860
>代表元は一つ 
>「数学的に一意」?
>貴様脳味寄生虫に食われてるのかw

なに、食言してんだw(^^;
これ貴様の発言だろ
(引用開始)
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s