[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689(2): ○~* 2020/01/25(土)18:54 ID:nyUyGQNy(26/34) AAS
>>678
> 「代表元は誰が選んでも同じ」? 証明は?
定義を証明しろ、という人は数学が分かってない
「代表元」と書いた瞬間に一意的であると定義されたことになる
日本語がわかる人ならわかる
あなた、外国人?
(これ差別という人は嘘つき)
706(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/25(土)20:13 ID:6R47yjwL(31/43) AAS
>>689
>> 「代表元は誰が選んでも同じ」? 証明は?
>定義を証明しろ、という人は数学が分かってない
>「代表元」と書いた瞬間に一意的であると定義されたことになる
>日本語がわかる人ならわかる
”「代表元」と書いた瞬間に一意的であると定義されたことになる”?
”日本語がわかる人ならわかる”
省26
759(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/26(日)09:48 ID:h4v61nqE(11/21) AAS
>>689
>> 「代表元は誰が選んでも同じ」? 証明は?
>定義を証明しろ、という人は数学が分かってない
>「代表元」と書いた瞬間に一意的であると定義されたことになる
この発言を潰しておくよ(^^
1.下記ヴィタリ集合を例にとる
(下記”加法の商群 R/Q (つまり、有理数分の差を持つ実数同士を集めた同値類による剰余群) は有理数集合の互いに交わらない"平行移動コピー"によって出来ている”)
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s