[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546
(3): 2020/01/24(金)13:54 ID:FqeJXzBG(16/38) AAS
>>533
標本空間を誤解している。
時枝戦略の標本空間は
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
より Ω={1,2,...,100}。

上記以外の標本空間は取れない。
なぜなら、確率分布の指定が無ければ確率計算は不可能であるが(小学校で「同様に確からしい」を習わなかったのか?)、
省3
547: 2020/01/24(金)14:04 ID:FqeJXzBG(17/38) AAS
>>533
>そもそも確率論において
>P(xxx|yyy)
>のxxx,yyyのとこには何を書いてもいいわけではなくそこにはそれらをみたす標本空間上のなす集合が可測集合になるようなものしか許されない。
はい。
Ω={1,2,...,100} と有限集合なので、F=2^Ω ですけど?

>したがって今回で言えばd(x)のようなものが可測関数として定義できているかが第一の問題。
省1
553: 2020/01/24(金)17:39 ID:FqeJXzBG(21/38) AAS
>>551
時枝戦略の確率変数は>>546で示した通り100列の列index。
よって、

>1つは、非可測性
見当違い。>>544

>もう1つは、”無限族として独立なら,当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから”
見当違い。
省2
808: 2020/01/26(日)19:43 ID:U1UDscmB(22/28) AAS
>>806
> (折角書いてもらった 前スレ80 2chスレ:math の証明も、理解されない(出来ない?))
標本空間を誤解している時点でゼロ点w >>546
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s