[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
381(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/21(火)18:43 ID:Ln/8KQOh(4/4) AAS
>>379-380
1.ある人が、箱に実数R中の任意の実数rを入れた
数学的には、一次元R中のただ1点のみ
2.ルベーグ測度論では、連続濃度の集合の1点は、零集合で、0以外の測度は与えられない
それは、大学4年になれば、分かることです。常識です
3.確率が、ルベーグ測度論である限り、0以外の確率は与えようがない
それが、大学4年の常識 (ルベーグ以外の測度を使うなら、どうぞ その定義をしてください)
省7
385(1): 2020/01/21(火)19:53 ID:k0G4p2E4(5/10) AAS
>>381
第三者から言わせてもらえば、
大学1年でも4年でも、数学科の学生なら、時枝記事を読んで
箱の中身が確率変数だと誤解することはないでしょうね
そういう計算をしてませんからね
402(1): 2020/01/21(火)22:32 ID:g5s03AFY(6/11) AAS
>>381
時枝は「時枝戦略なら勝率99/100以上で勝てる」と言っている
よってそれを否定したいなら「時枝戦略でも勝率99/100以上では勝てない」を示す必要がある。
しかしおまえは「当てずっぽう戦略なら勝率99/100以上では勝てない」しか示していない。
┐(´д`)┌ アホですか?
403(1): 2020/01/21(火)22:35 ID:g5s03AFY(7/11) AAS
>>381
>6.時枝記事読んで笑えないのは、同値類を知ったばかりで 喜んでいる 大学1年ぼうずだろうねw (>>377 ご参照)
と、同値類が全く分かってない落ちこぼれが申しております
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s