[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(2): ◆I3AIg/jrpo 2020/01/20(月)19:30 ID:i3p/u+Se(3/6) AAS
>>300
>まったく第3者として読みましたが、それは多分OKですよ。
>R/QのQを2進有限小数全体の集合に置き換えても、
>不可測性が全く同様に示せるってだけでしょう。
ええ
>>302
>別の例を挙げましょうか。
省15
362(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/20(月)22:18 ID:0mWO9doc(8/11) AAS
>>358
(引用開始)
>>300
>まったく第3者として読みましたが、それは多分OKですよ。
>R/QのQを2進有限小数全体の集合に置き換えても、
>不可測性が全く同様に示せるってだけでしょう。
ええ
省21
365: 2020/01/20(月)22:31 ID:Q7OH+Ze6(4/4) AAS
>>358
いくつかの例を見て、非可測集合が感覚的に分かってきた気がする。
安直ですが言葉で言うと「ぐちゃぐちゃに潰れていて綺麗な構造が入らない」て感じですかね?
多少面白いこと。
Rを実2次体Kで割って非可測集合が得られるが
実はKの整数環Oで置き換えても同様。(OはRの中で稠密)
つまりR/Oから非可測集合が得られる。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*