[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
255
(4): 2020/01/19(日)18:02 ID:umPR//wq(3/4) AAS
反論するほどの価値があるレスなら反論しますよ。
しかしそもそもこの問題を論ずる上で測度空間が実数の分布を一つ選択してその直積からなる空間から議論が出発すると言うアプリオリは前提すら認めないレスについて何を反論しろというの?
最初からそんな100個中99個の箱が当たりなんだから当たる確率は99/100なんていうお話なら好きにしてくれと言ってるでしょ?
先のレスにも書きましたがこの問題設定でなんの断りもなく確率というつもりなら直積測度以外の設定はあり得ません。
その設定から時枝先生の記事の
P(X[D]=r(C(x)))≧99/100を正当化しうるというレスになら議論する価値はあります。
ついでの事ながらなぜ例のナゾナゾを作った人がModified(修正)した後のものですらナゾナゾという評価しかしないのかという事について私見を述べておきます。
省3
257
(1): 2020/01/19(日)18:22 ID:fF4RNBwp(30/53) AAS
>>255
>先のレスにも書きましたがこの問題設定でなんの断りもなく確率というつもりなら直積測度以外の設定はあり得ません。
ちゃんと断ってます
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
時枝記事で確率分布が明示されているのはこれだけです。
一方「箱の中身はランダムに選ぶ」などという前提はありませんよ?
それどころか「どんな実数を入れるかはまったく自由」と明記されてます。
省8
259: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/19(日)18:26 ID:qlPoqgsm(23/43) AAS
>>255
ID:umPR//wqさん、どうも。スレ主です。
深夜からご苦労様でした

>反論するほどの価値があるレスなら反論しますよ。

ないないw(^^;
266
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/19(日)18:47 ID:qlPoqgsm(25/43) AAS
>>255
>ついでの事ながらなぜ例のナゾナゾを作った人がModified(修正)した後のものですらナゾナゾという評価しかしないのかという事について私見を述べておきます。

細かいが、異論がある
1.下記、mathoverflowで、主役は二人。一人は、質問者 Denis氏(英コンピュータ科学者)
 もう一人は、メイン回答者のAlexander Pruss氏(カナダ数学DRで大学の哲学科教授)
 (余談だが、mathoverflow中に、氏名のところにリンクがあって、自己紹介などがあるよ)
2.質問者 Denis氏は、The RiddleとThe Modificationと両方成立すると考えているみたい(質問欄にあるThe Anwser も正しいと思っている様子)
省17
356: ◆I3AIg/jrpo 2020/01/20(月)19:28 ID:i3p/u+Se(1/6) AAS
>>255
>この問題を論ずる上で
>測度空間が実数の分布を一つ選択してその直積からなる空間
>から議論が出発すると言うアプリオリな前提

腹話術はもう結構
君が時枝記事を誤読していることは明らか

正解はID:fF4RNBwp氏が示した通り
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s