[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
854: 132人目の素数さん [] 2020/01/29(水) 01:08:27 ID:dfaoNG0C >>851 >because we would need to define a measure on sequences が誤解。 なぜなら、確率分布の仮定が無ければ確率計算は不可能(小学校で「同様に確からしい」を習わなかったのか?) だが、確率分布が指定されているのは >He can choose randomly a number i between 0 and 99 のみであり、i 以外を確率変数に取ったら、自分勝手な確率分布の仮定を置くことになるから。 数学では自分勝手な仮定は厳禁。 特に箱の中身については > No hypothesis is made on how the real numbers are chosen. と明記されており、確率変数とすることはできない。 >ところが、これを数学定理 ( theorem )と誤読する人達がいますw 定理じゃないと主張したいなら証明の誤りを示したらいんじゃね? おまえ何一つ示せてないじゃんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/854
857: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/29(水) 07:45:58 ID:aM/BPDrY >>854 (引用開始) 特に箱の中身については > No hypothesis is made on how the real numbers are chosen. と明記されており、確率変数とすることはできない。 (引用終り) 誤読でしょ(^^ 1.”No hypothesis is made on how the real numbers are chosen.” は、”箱に数を入れる方法は、無条件だ”ということ 2.だから、mathoverflow中の回答に例示があるように コイントスなどの確率現象を使って数を入れることも可 3.確率現象を使って数を入れたとき、 現代数学の確率論では、それを確率変数の無限族として扱うだけのこと(時枝記事後半にあるよ)。 分かってないね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s