[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
627: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/25(土) 11:45:06 ID:6R47yjwL >>623 ○~*さん、どうも。スレ主です。 レスありがとう (引用開始) 事前・事後の問題ではなくて、それぞれが勝手に代表選んだら 意味がなくなることを分かってない(というか分かりたがらない) んでしょう (引用終り) ? >>626に書きましたが ”一つの同値類 X に対して、[x] = X となる S の元 x を1つ定めることを、X の代表元として x をとるという。 1つの同値類は、それに含まれている元のうちどれをとっても、それを代表元とする同値類はもとと同じ集合になる(代表元の取替えによって不変である)” ですけど?w(^^; 同値類と代表と、 ”それに含まれている元のうちどれをとっても、それを代表元とする同値類はもとと同じ集合になる(代表元の取替えによって不変である” を否定されますか?(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/627
629: 132人目の素数さん [] 2020/01/25(土) 11:54:53 ID:qDRATc7C >>627 任意なら一番当てやすい方法で選ぶよねw バカですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/629
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s