[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
582: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/24(金) 22:21:25 ID:e84BCpHh >>576 >・従って、100個の同値類で済むなら 済まないよ。出題者は100個の同値類の中から出題するわけではないから。 任意のR^N から出題される可能性あって、100列に分けた各列も 任意のR^Nの元を取りうるから 集合族R^N/〜 に対して選択公理が必要で 出題されうる範囲すべての同値類から予め代表系が取られていることが必要。 貴方、全然時枝解法の構造が分かってないじゃないか笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/582
592: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/25(土) 00:12:40 ID:6R47yjwL >>582 >>・従って、100個の同値類で済むなら >済まないよ。出題者は100個の同値類の中から出題するわけではないから。 済むよ この話は、昔もしたけど、 覚えているかな?w(^^; 1.同値類の分類は全部済ませておいていい 2.さて、問題の列ができて、100列の並べ変えをして、時枝通り 1つの列を選んで、他の列の箱を全部開ける 3.すると、99の数列が分かり 属する同値類が分かる。この99列についてのみ、代表を選ぶ 4.確かに、時枝記事では、事前に全ての数列R^Nの同値類を作って、代表を決めると書いてある しかし、最低限 必要な代表は問題に関係する100個のみ そして、代表を選ぶタイミングは、問題の列が分かってからでも、遅くない(代表の数学的な効能には、選ぶ時期の差はない) 5.従って、タイミングを遅らせて、代表100個のみに手抜きしても無問題 6.もっと手抜きは、問題の99列が分かってから、99の同値類を作り 代表を決めて良い そして、残りの列で、D+1以降の列を見て、また同値類と代表を1つ選べば、これぞ究極の手抜き戦略さ(^^; 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s