[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
524: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/24(金) 10:10:19 ID:ocvAqEg7 >>510 (引用開始) 貴方は全然時枝戦略の構造が理解できてない。 当てずっぽうではなく、同値類の代表元から情報を貰う戦略だと何度言われれば分かるんだ? そしてそれは無限列の特性であって、無限が理解できてない貴方には決して理解できない。 (引用終り) "無限列の特性であって"?? 笑える ww(^^ その時枝戦略を扱う一編の数学の論文なく 一冊の数学の本もない プロ数学者の間では、まだ数学として認められていない!! 実際、>>507の通りだが、数学セミナー201511月号の記事中で その証明もどきに対して 2つの問題点を指摘している(下記) 「1つは、非可測性 もう1つは、”無限族として独立なら,当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから” ということ 従って、「ある箱の中身を当てる確率じゃない、100箱からアタリ箱を選ぶ確率」だという主張に、厳密な証明が欠けています」 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/524
531: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/24(金) 10:43:34 ID:ocvAqEg7 >>524 > 従って、「ある箱の中身を当てる確率じゃない、100箱からアタリ箱を選ぶ確率」だという主張に、厳密な証明が欠けています」 この逆の証明が、 前スレのジムの数学徒氏(>>5)の前80スレの>>271の証明でしょ (>>499より)(参考) スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/271 271 2020/01/10(金) 22:20:49.70 ID:jmw8DMZb (抜粋) 結局確率変数d(x)などが満たしていなければならない条件とは (1) P(d(x)>d(y),d(z))≦1/3。 (2) P(∀i≧D x[i]=r(C(x))[i] | d(x)≦D)=1 である。 この2つの条件が満たされない限り時枝の議論は成立しない。 ところがこの(2)の条件は確率論の公理の要請に反してしまう。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/531
539: 132人目の素数さん [] 2020/01/24(金) 12:45:56 ID:FqeJXzBG >>524 >その時枝戦略を扱う一編の数学の論文なく >一冊の数学の本もない 数学セミナー >プロ数学者の間では、まだ数学として認められていない!! 時枝問題は学部生なら理解できるレベル プロが認める認めないのレベルじゃない おまえは学部生のレベルにないから分からないだけ じゃあ数学セミナーの編集部に手紙出せば? iidなら当てられないと 鼻で笑ってもらえるぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/539
541: 132人目の素数さん [] 2020/01/24(金) 13:14:24 ID:FqeJXzBG >>524 >2つの問題点を指摘している(下記) >「1つは、非可測性 >>144 そろそろ学習しようか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s