[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
393: 132人目の素数さん [] 2020/01/21(火) 21:19:29 ID:k0G4p2E4 >>392 >mathoverflow の回答で、それは否定されています 読み間違いでしょう 否定できたらおかしいですよ 他の列の決定番号より大きい列が 2つも3つもあったら 順序の性質に反しますから a>b かつ b>a なんてことありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/393
396: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/21(火) 21:39:23 ID:M/6dbabE >>393 (引用開始) >mathoverflow の回答で、それは否定されています 読み間違いでしょう 否定できたらおかしいですよ 他の列の決定番号より大きい列が 2つも3つもあったら (引用終り) 1.「否定できたらおかしい」というのは、なんでしょうかね?(^^ 2.そもそも、「どう読んでみても確率変数は箱の中身ではないですね」(>>383) とは、なんでしょうかね? 国語の読本? 数学なんですよね 3.で 「ある箱の数当て→”D1〜D100”の選択で数当て可能」というのが厳密な数学的証明があるのかどうか? 時枝記事の前半では、証明もどきを書いておきながら 時枝記事の後半では、それに疑義を呈している。 1つは、可測性が保証されていないこと もう1つは、確率変数族の独立に反する(確率的に独立な箱の数当てを、それと無関係な箱を開けて数を見ても、当てられるはずがないよねと) まあ、時枝記事のつまみ食いしていますよ あなたは 原文記事を読みましょうねw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s