[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/19(日) 20:35:06 ID:qlPoqgsm >>275 >・時枝正氏は、数学セミナー 2015年11月号の記事『箱入り無数目』という、おふざけ名の記事を書きました 『箱入り無数目』:箱入り娘(むすめ→無数目)のギャグです、笑ってやって下さいw(^^; >・Sergiu Hart氏も、Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf なので、URLより ”puzzle”扱い つまり ”riddle”に同じ Sergiu Hart氏は、下記 Choice Games ← これが問題のPDF Some nice puzzles:は、玉石混交とみました なお、査読ありの投稿論文の信頼度なしですね 例の Peter Winkle氏 ”Highly recommended books”となっています。真面目くさった数学理論と思い込まないのが正解でしょうねw(^^ http://www.ma.huji.ac.il/hart/index.html#puzzle Sergiu Hart Some nice puzzles: 100 Cards Choice Games ← これが問題のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.html Pursuing to the Limit Grade-C Rector 21 Pyramids Why Are Average People Overweight Highly recommended books: Peter Winkler, Mathematical Puzzles, A Connoisseur's Collection (A K Peters Publishers 2003) Peter Winkler, Mathematical Mind-Benders (A K Peters Publishers 2007) Now for the fun ... The Game of Chicken Calibrated Forecasts Letter of Recommendation The Mail Organ 以下略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/282
285: 132人目の素数さん [] 2020/01/19(日) 20:50:59 ID:fF4RNBwp >>282 >『箱入り無数目』:箱入り娘(むすめ→無数目)のギャグです、笑ってやって下さいw(^^; タイトルにユーモアを含めると内容まで偽になるというあなたの考えが妄想だと言ってるのですw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/285
286: 132人目の素数さん [] 2020/01/19(日) 20:52:52 ID:fF4RNBwp >>282 >Some nice puzzles:は、玉石混交とみました 妄想ですね いくつかの素晴らしい数学パズルという意味ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/286
321: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/20(月) 08:04:46 ID:0mWO9doc >>314 >そもそも「当てずっぽう以外に方法が無い」という話だったら雑誌記事にならんしw いやー だから、ダジャレ記事書いたんでしょw(^^; (>>282 より 『箱入り無数目』:箱入り娘(むすめ→無数目)のギャグです、笑ってやって下さいw(^^; ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/321
373: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/21(火) 08:05:21 ID:M/6dbabE >>141-142 ジムの数学徒(>>5)さんのために、下記Sergiu Hart氏PDFを、提供します。 是非ご一読を(^^ 1.この手の話のSourceが、注1にある 2.このPDFは、November 4, 2013なので、mathoverflow のDec 9 '13より早い。こちらが、mathoverflowの情報ソースと思う 3.”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2” が、紹介されている。つまり、ヴィタリ類似の非可測でなく、貴方のいう確率公理の全事象の確率1の方が、問題で重要と思う 4.”Remark.” で、「puzzleの謎解き」のヒントを出している。 5.私の時枝先生への批判は、せめてSergiu Hart氏PDFくらいのことを書かないと、数学セミナー読者には言いたいこと伝わってないよということ 以上 (参考)(>>282より) http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf Choice Games November 4, 2013 Written by Sergiu Hart (抜粋) Note 1 Source unknown. I heard it from Benjy Weiss, who heard it from ..., who heard it from ... . For a related problem, see http://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/ A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2: Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively Note 2 Due to Phil Reny (>>266より) https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13 (抜粋) Denis氏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/373
578: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/24(金) 22:02:09 ID:N3C2b/EM >>575 (引用開始) ・ハート氏の無限列版本記事(解法成立)はジョーク Remark.として書いた有限列版(解法不成立)の方が本気なのだと ありえない不自然解釈。 (引用終り) そんことないでしょ >>282に書いたけど ”『箱入り無数目』:箱入り娘(むすめ→無数目)のギャグです、笑ってやって下さいw(^^; >・Sergiu Hart氏も、Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf なので、URLより ”puzzle”扱い つまり ”riddle”に同じ Sergiu Hart氏は、下記 Choice Games ← これが問題のPDF Some nice puzzles:は、玉石混交とみました なお、査読ありの投稿論文の信頼度なしですね 例の Peter Winkle氏 ”Highly recommended books”となっています。真面目くさった数学理論と思い込まないのが正解でしょうねw(^^ http://www.ma.huji.ac.il/hart/index.html#puzzle Sergiu Hart Some nice puzzles: 100 Cards Choice Games ← これが問題のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.html” つまり 再度のどんでん返しで、笑う話ですよ。時枝先生のギャグに同じ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s