[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
281: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/19(日) 20:21:02 ID:qlPoqgsm >>280 補足 >だが、時枝の同値類には、標準(英語版)代表元は存在しません! >下記で言えば、2の倍数 2,4,6,・・・で、「2」以外の同値類内のどの元も、平等に代表元として取れるということ 数学として正確な言い方は、下記だな 1.同値類の代表としては、どの元でも代表としうる 2.しかし、2の倍数のような場合は、標準(英語版)代表2を選ぶのが、あとの理論展開をするときに、簡便で綺麗だということです 3.時枝では、標準(英語版)代表はありません 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/281
283: 132人目の素数さん [] 2020/01/19(日) 20:37:54 ID:fF4RNBwp >>280 >>281 そんなバカ丸出しな説明は不要ですよ? 「〜は R^N を類別するが,各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく. 幾何的には商射影 R^N→ R^N/〜の切断を選んだことになる. 」 で分かる人には分かるので。 >> r は s によって定まる関数値。 >>s と独立に取れる訳ではありませんよ? いい加減なこと書かないで下さいね >時枝の同値類では、代表には自由度があります 「この時点で」をわざわざ除外した部分引用によってあなたの下衆な人間性を炙り出して頂き有難うございます っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/283
290: 132人目の素数さん [] 2020/01/19(日) 21:03:58 ID:fF4RNBwp >>280 >>281 まだ分からないんですか?あなたは二重に間違ってるんです。 1.関数の定義違反 0,0,... 〜 1,1,... ではないから、定義域内の点で写像先が値域に属さないものが存在しています。それ関数の定義違反です。 2.時枝記事の誤解 時枝記事の方法では商射影の切断を一つ定めることになっており、その時点で任意の数列の代表は一意に定まります。自由度はありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/290
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s