[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:33:36 ID:jvo9z/Ks (このスレの常連カキコさん説明) 1) 粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)。知能が低下してサルになっています。アホな “おサル”です。 まあ、皆さんには、サイバー空間でのサイコパスの反応とそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う (このスレは暫く、キチガイサイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; ) (なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使うやつ(^^ ) (スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ID4つ ) なお、火病を発症すると狂気の連投をする (スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46 ) 殺人願望旺盛(^^ スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74 人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77 どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい 東京大学出身などと、すぐわかる軽薄なウソをいう ロジックの破たんした見え見え、デタラメの屁理屈をこねる それじゃ、数学は落ちこぼれで当たり前だ なお、スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/887 より おサル、統合失調症のクスリにお世話になっている(>>778ご参照) 多分、引きこもり。ま昼間から書いていくる こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ (参考) https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 2007年04月06日 スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351 (抜粋) 私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/2
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:34:59 ID:jvo9z/Ks >>2 つづき 2) あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ (但し、最近、内一人は時枝不成立が理解できたらしい(スレ67〜68辺り 知能の低い者が、サルと呼ばれるようになり、残りました。w(^^;) こっちのおサルは、 スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたなのだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい。この人は、昔Tさんと私が呼んでいた人だと思う) High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/830 より スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/64 で、確率変数の「固定」とか、トンデモ論w(^^ この人は、非数学科出身者で、多分勤め人。書く時間は、主に夜なんだ (引用終り) 3) あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^ 4) あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも あるいは、(文系)High level peopleさんが、”これは酷い”を使うのかもなー 5)最近、時枝記事不成立派の人が数人と、キチガイサイコパス取締りパトロール隊の方がいる(^^ 6) 哀れな素人さん:古代ギリシャの数理哲学を語る人 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/3
6: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:38:51 ID:jvo9z/Ks <過去スレ> (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます) (数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。 39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。 High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^; また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ “時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。) (が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ ) 過去スレリンク集 (下記以外で抜けている分は、スレ68のテンプレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/4-6 ご参照 ) 80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/ キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1) おサル(>>2)の墓 79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/ 78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/ 77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/ 76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/ 75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/ 74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/ 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/ 72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/ 71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/ 70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/ (842- てへぺろ☆(・ω<)さん来訪 69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/ 68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/ 前スレ 64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/ (868- 時枝記事否定派のAlexander Pruss先生が、意外に大物で数学のプロであること判明。勝負あり〜!(^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/6
17: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 11:43:48 ID:jvo9z/Ks <関連スレ> 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/ なお、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)のおサル(>>2 )は、 後者関数の極限、つまり、ノイマン構成で、極限順序数が得られ、ノイマン宇宙が構成された後の 後者関数の極限が、理解出来なかったのです (下記ご参照) 超限集合論2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/250-258 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/17
29: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/18(土) 13:23:03 ID:jvo9z/Ks 前スレから 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/995 995 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2020/01/18(土) 12:03:53.91 ID:jvo9z/Ks [16/17] >>992-993 >>955の有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな? まだ、分からんの? ヴィタリで、それだめ。 一回 はまる と抜けられないんだね(^^ >>新スレでも、繰り返しかね〜 >つまらないのでやめとく じゃ、そのうち、新スレに謎解きを書いてやるよ 自称、数学科修士修了さんっよ(>>2) これ、自得できないなら、おサルの証明になるよ (引用終り) 1.はい、前スレでおサルがおサルであることの証明が完成しました 2.謎解きは、簡単。有理数Qで、循環小数(=無限小数)の場合を忘れているってこと 3.それが、時枝の数列の同値類と、ヴィタリの実数RのQによる類別R/Qと の違いだ 4.時枝問題の数列をp進数展開の各小数点以下の一桁と見て、つまり区間 [0, 1] の実数を、有限小数の集合Pで類別すれば、類別R/Pができる (例:10進展開で、区間 [0, 1] の無理数√2 -1 を代表とする同値類は、√2 -1+u | u∈P(つまりuは、区間 [0, 1] の有限小数) と書ける 別の例として、有理数1/3を考えれば、1/3は循環小数で、有限小数ではない。1/3を代表とする、時枝の数列の同値類が考えられる ) 5.一方、ヴィタリの実数RのQでは、 上記4項の無理数√2 -1 を代表とする同値類を考えることができるのは、同じだが 上記4項の有理数1/3 を代表とする同値類は、当然Qに属するので、新しい同値類はできない 以上 まあ、要するに、私スレ主が説明した、前スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/21-24 の 形式的冪級数(無限級数)と多項式(有限級数)との関係の説明 ( Fp=s1X+s2X^2+s3X^3+・・・ で、X=1/10 係数には0〜9の数字を入れるならば、無限小数と見なせる) に、嵌まってしまって、 時枝の数列の同値類と、ヴィタリの実数RのQによる類別R/Qと の違いに気付かなかったのだろうね 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/29
157: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/01/19(日) 08:26:06 ID:qlPoqgsm >>141-142 ID:umPR//wqさん、どうも。スレ主です。 レスありがとう 1.いままでの経緯を見てお分かりのように 時枝さんの記事を論じる最低限のレベルに無い人が二人 時枝さんの記事を盲信している というより、「ぼくちゃん、同値類と代表からなる代数系の知識あるから、決定番号の確率99/100分かったんだ、エライでしょ」と自慢している でも、確率論は、からっきしだめ 時枝さんを論じる最低限のレベルにない 2.最後に残ったこの二人 一人は、>>2に書いた人で、自称 某大学の数学科卒 修士課程修了というが 統合失調症のクスリにお世話になっていると自白している。まともな議論ができる人ではない 3.もう一人は、>>3のHigh level peopleと名付けた人で、多分数学科出身ではない スレ28で、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走 確率変数の定義も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい なので、決定番号dは、固定されているので、確率変数ではなく、確率変数に成り得るのは 列の添字 Ω={1,2,...,100}から、確率は99/100以上が導ける、即ちこちらが、確率変数であり確率分布だという (前スレ462で、貴方が「コレは正しいですね」と答えた相手は、別のスレ28で議論した相手の人と推察しています) 4.で上記の2と3の人達は、言っていることが無茶苦茶な暴論で、数式とか数学のロジックから外れまくりです なので、無理しないで、適当に流してください 5.ID:umPR//wqさんが来てくれて、時枝さんを解説してくれたお陰で、大変助かりました ありがとうございます。 これで、このスレを見る大学1〜3年程度の まだ確率論を学習していない人にとって 時枝さんを理解する手がかりが出来たということです なので、私も、適当に流していきます 二人は、頭が固いので、貴方の言っていることについては、ずーっと理解できないでしょうね(^^; 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/157
329: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/20(月) 10:15:20 ID:jax22JvB >>324 ほいよ >>317より 「確率変数の固定」とは 1.二人のHigh level people (>>3)が、”スレ28で議論した時枝記事正当化のため非数学概念の「固定」”の確率変数版(これも非数学概念) 非数学概念なので、詳細は不明(自分の発案した概念ではないため) 2.(補足1)さらに自称数学科修士修了のおサル(>>2)が、時枝記事正当化のために、この”非数学概念の「固定」”に乗って踊ります 3.(補足2)いま、時枝記事について、「固定」を連発しているのは、このおサル二匹です。「固定」の意味、私には、さっぱり理解できませんw 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/329
358: ◆I3AIg/jrpo [] 2020/01/20(月) 19:30:36 ID:i3p/u+Se >>300 >まったく第3者として読みましたが、それは多分OKですよ。 >R/QのQを2進有限小数全体の集合に置き換えても、 >不可測性が全く同様に示せるってだけでしょう。 ええ >>302 >別の例を挙げましょうか。 >Qを実2次体Kに置き換えても、R/Kは不可測集合になるだろう。 >Kは可算集合であり加法について閉じている。 >2進有限小数の全体⊂Q⊂K という関係だが ええ ついでにいうと、実代数的数体Fでも、R/Fは非可測集合 Fは可算集合であり加法について閉じている。 2進有限小数の全体⊂Q⊂K⊂Fという関係になる >>307 >「置き換えてもいい」というのは、 >「不可測性が同様に成立する」ってことでしょ? >自明すぎる変種だから、探しても見つからないかも そうでしょうね P.S. プリューファー群Z(p∞)というのがあるらしい T(=R/Z)をZ(p∞)で割っても非可測集合ができると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/358
541: 132人目の素数さん [] 2020/01/24(金) 13:14:24 ID:FqeJXzBG >>524 >2つの問題点を指摘している(下記) >「1つは、非可測性 >>144 そろそろ学習しようか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/541
690: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/25(土) 18:54:52 ID:6R47yjwL >>677 >そういえば、朝鮮のひとは日本人のことをサルだのチョッパリだのよく言いますねww あなたも、人種差別発言、気を付けた方がいいですよ そういうのは、うっかりリアル界でも、顔を出したりしますから さて私は、サイコパス(>>2)に対しては、甘い幻想を持ちません 甘い考えは、命取りです(下記) 「とにかく近づかないようにすることが身のため」(下記) なのですが、スレ主としては、そうもいかない なので、「攻撃は最大の防御」を、心懸けています まあ、相手を”サルコパス”と呼ぶべきかも知れませんがw(^^; (参考) https://studyhacker.net/columns/psychopathy-cyuui STUDY HACKER 2018-09-24 仕事相手が「サイコパス」だったときの5つの対処法。“口達者な嘘つき” とどう関わればいいのか? (抜粋) 決して少なくない一般社会のサイコパス もしもサイコパスに出会ったら? もしも、サイコパスかもしれない人物に出会ってしまったら、とにかく近づかないようにすることが身のためです。 それが難しければ、「対象となるサイコパスの特徴をよく理解して、割り切った同盟を組む」という、矢幡氏のアドバイスを取り入れてみてください。 サイコパスには攻撃力があるので、共通の敵や、ビジネスの競合相手がいる場合には強い味方となるはずです。 サイコパスに接する場合の心得・対処法は次のとおり。 かかわらない・近づかない ウソがあると想定し、必ず発言の裏を取る 良心に訴えても難しいと理解する どんな場合でもお金を貸さない 共通のメリットが生じる場合のみ同盟を組む *** 矢幡氏によると、サイコパスの“たくましさ”は見習うべきなのだそう。一般社会における「困ったさん」程度のサイコパスなら、遠くから観察してみるのもいいかもしれませんね。 (参考) MONOist|サイコパスがためらいなくうそをつく脳のメカニズム http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/690
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s