[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 2020/01/29(水)00:50 ID:dfaoNG0C(1/10) AAS
>>848
まだ言ってて草
好きに選べるなら記事記載の選び方で話は終わりじゃんw

で、おまえは何を言いたいの? The Riddleが不成立だとでも言いたいの?
853: 2020/01/29(水)00:51 ID:dfaoNG0C(2/10) AAS
>>850
なに他人の尻馬に乗ろうとしてんだ?
さんざん赤っ恥かいといていまさら恥を恐れることもあるまいw
854
(1): 2020/01/29(水)01:08 ID:dfaoNG0C(3/10) AAS
>>851
>because we would need to define a measure on sequences
が誤解。

なぜなら、確率分布の仮定が無ければ確率計算は不可能(小学校で「同様に確からしい」を習わなかったのか?)
だが、確率分布が指定されているのは
>He can choose randomly a number i between 0 and 99
のみであり、i 以外を確率変数に取ったら、自分勝手な確率分布の仮定を置くことになるから。
省7
855: 2020/01/29(水)01:11 ID:dfaoNG0C(4/10) AAS
代表系の言いがかりも結局無駄だったしなw
バカ丸出しw
861
(1): 2020/01/29(水)09:09 ID:dfaoNG0C(5/10) AAS
>>857
>1.”No hypothesis is made on how the real numbers are chosen.”
> は、”箱に数を入れる方法は、無条件だ”ということ
無条件ということは確率分布の仮定が無いということ
確率分布の仮定が無ければ確率計算できないから確率変数には取れない
コイントスで勝つ確率が1/2になるのは一様分布という仮定があるから
ホントバカ丸出し
896
(1): 2020/01/29(水)21:14 ID:dfaoNG0C(6/10) AAS
>>863
>2.だから、コイントスなどの確率現象を使って数を入れることも可
然り

> (この場合、現代の確率論では確率変数の無限族として扱う)
イミフw

箱の中身を確率変数に取る戦略は勝つ戦略ではないので
問い「勝つ戦略はあるか?」に肯定回答も否定回答も与えない
省2
897: 2020/01/29(水)21:16 ID:dfaoNG0C(7/10) AAS
バカの行為は1+1を答えなさいというテストに1ー1=0と解答するようなもの
まったくのナンセンス
己の愚かさを自覚しなさい
898: 2020/01/29(水)21:21 ID:dfaoNG0C(8/10) AAS
だっていくら「1ー1=0」であることを力説しても「1+1=2か?」という問いに肯定回答も否定回答も与えないんだから
おまえがやってるのはそれと同じこと
相変わらず学習できないね
899
(1): 2020/01/29(水)21:32 ID:dfaoNG0C(9/10) AAS
一方で100列のいずれかをランダムに選ぶ際の列indexを確率変数に取る戦略は
勝つ戦略なので(証明は時枝記事)、問い「勝つ戦略はあるか?」に肯定回答できる。

もし反論があるなら時枝証明の誤りを具体的に指摘すればいい
屁理屈や言いがかりをいくつ並べても無駄w
901: 2020/01/29(水)23:43 ID:dfaoNG0C(10/10) AAS
>>895
>だから、多項式”環”としたことには、大きな意味があるのですよ!!
何の意味も無くて草
環を持ち出す意味も形式的冪級数を持ち出す意味もまるで無いw

>分かってないな〜ぁ(^^
分かってないのはおまえw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s