[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 2020/01/31(金)06:02 ID:ZSGPKIkg(1/11) AAS
>時枝戦略は
>現代数学の確率論における 確率変数の無限族の独立に反している
で、そこから何がいいたいの?
・決定番号は∞:∞は自然数の定義に反するので玉砕
・代表元は2つ以上ある:代表元の定義に反するので玉砕
「そもそも代表元は選べない!選択公理は間違ってる!」かい?
そもそも箱の情報を見て、それだけから代表元を選ぶ
省5
973: 2020/01/31(金)06:04 ID:ZSGPKIkg(2/11) AAS
AA省
974: 2020/01/31(金)06:16 ID:ZSGPKIkg(3/11) AAS
時枝記事は以下の問題と同じ
なぜなら無限個の箱の中身と代表元の差をとれば
有限個の箱を除いて、中身は0になるから
「箱が可算無限個ある。箱それぞれに私が実数を入れる。
どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わない。
”しかし実数が入れられる箱は有限個である。”
省9
975(2): 2020/01/31(金)06:17 ID:ZSGPKIkg(4/11) AAS
時枝記事は以下の問題と同じ
なぜなら無限個の箱の中身と代表元の差をとれば
有限個の箱を除いて、中身は0になるから
「箱が可算無限個ある。箱それぞれに私が実数を入れる。
どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わない。
”しかし実数が入れられる箱は有限個である。”
省9
977: 2020/01/31(金)07:39 ID:ZSGPKIkg(5/11) AAS
>>976
>>無限個の箱の中身と代表元の差をとれば
>>有限個の箱を除いて、中身は0になる
>その言い換えはいいね
自明ですが
>殆ど同じことを、私スレ主は形式的冪級数環と多項式環とを使って説明しています
環でないので誤りですね
省14
979: 2020/01/31(金)18:55 ID:ZSGPKIkg(6/11) AAS
2chスレ:math
>サイコパスのピエロ
◆e.a0E5TtKE 自身
980: 2020/01/31(金)18:56 ID:ZSGPKIkg(7/11) AAS
2chスレ:math
>妄言の例:
>1.時枝定理の仮定は選択公理だけであり、選択公理を仮定すれば時枝定理は真です。
R^Nの任意の要素の場合、選択公理が必要
選択公理を仮定しなくてすむのは特殊な場合
>2.(ヴィタリの構成で)有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな?
置き換えられることは自明
981: 2020/01/31(金)18:56 ID:ZSGPKIkg(8/11) AAS
2chスレ:math
>1.ある命題 「p → q」 ( p ならば q ) で、q:時枝記事の結論節とする
>2.おサルは、p(仮定節):選択公理だという
>3.私スレ主、p(仮定節):1)ZFC(含 選択公理)+2)確率の公理+3)左記以外の数学的仮定
> だと主張する
>上記の2と3と、どちらが正しいか
◆e.a0E5TtKE が3)を明示しない時点で無意味
982: 2020/01/31(金)18:57 ID:ZSGPKIkg(9/11) AAS
2chスレ:math
>”固定”なるトンデモ
列を固定するのは数学として正当
トンデモとかわめく◆e.a0E5TtKE こそトンデモ
983: 2020/01/31(金)18:57 ID:ZSGPKIkg(10/11) AAS
2chスレ:math
>ジムの数学徒さん(常連ではないが、数学科出身で修士以上。…
◆e.a0E5TtKEが勝手に妄想してるだけ
当人は「確率論は門外漢」といってるし実際その通り
2chスレ:math
984: 2020/01/31(金)18:58 ID:ZSGPKIkg(11/11) AAS
2chスレ:math
>5CH(旧2CH)は、数学に向かない
>アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない
>複数行に渡る記法ができない
>複数行に渡る矢印や、図が描けない
◆e.a0E5TtKEは数学記号が書けても数学の議論はできない
文章が読めないから
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s