[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
173: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 11:30:38 ID:NesIGe4F おっちゃんです。 一応昨日の問題は片付いたけど、やはり一般論としては実数の場合は x>0 なる超越数xに対する x^x は以前の結果になるようだ。 すぐに任意の x>0 なる超越数xに対して x^x は有理数か超越数になるとはいえないようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/173
180: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 13:54:43 ID:NesIGe4F >>110 >「ベルヌーイ数」は >面白いから >おっちゃんが、 >食いついてくれるだろうさ(^^ ベルヌーイ数は色んなところで出て来る。余り食いつく気ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/180
181: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 14:01:08 ID:NesIGe4F >>171 私が元々想定していた時枝記事の発展性の話は、 時枝記事での実数列を一様連続な関数に変えたりするような方面への発展性の話だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/181
182: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 14:05:32 ID:NesIGe4F >>175 >181は>>171ではなく、>>175へのレス。 失礼。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/182
185: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 14:50:21 ID:NesIGe4F >>184 >エキゾチック球面とか球面の安定ホモトピー群 理論的背景は知らない。 微分トポロジーや代数的トポロジーで◆I3AIg/jrpoには敵わないと悟っていたから、>>180を書いただけのこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/185
188: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 14:57:44 ID:NesIGe4F >>186 任意の x>0 なる超越数xに対して x^x の最小多項式の次数の上限は幾何的に上から評価出来るがな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/188
190: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 15:02:36 ID:NesIGe4F >>188 直観主義による証明は今では一般的ではない。 γが有理数という命題は正しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/190
192: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 15:05:34 ID:NesIGe4F >>186 >190は、>>188ではなく、>>186へのレス。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/192
222: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/19(日) 16:41:57 ID:NesIGe4F それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/222
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s