[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/22(水)00:23 ID:9Sqq12HI(1/5) AAS
>>411 補足
> 「ある箱の数当て→”D1〜D100”の選択で数当て可能」
ここ、違うよね(^^;
1.簡単に、スレ80の 235と 271(下記)とに倣って、
与えられた列を3列とする
2chスレ:math
2chスレ:math
省19
432(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/22(水)08:05 ID:9Sqq12HI(2/5) AAS
>>418 補足
1.>>316に書いたけど、決定番号dは、多項式の次数nに置き換えることができる
2.つまり、d=n+1です
3.いま、簡単に3次で考えると
係数は、0〜9の数とすれば、十進数と見ることができる
0次式は、1桁の数で、10通りで、1と書いてある札が10枚とする
1次式は、2桁の数で、100通りで、2と書いてある札が100枚とする
省11
450: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/22(水)22:10 ID:9Sqq12HI(3/5) AAS
>>443
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おやすみなさい(^^
451(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/22(水)22:25 ID:9Sqq12HI(4/5) AAS
>>445 >>448
そうですね
>>439で引用した
d1,d2,d3・・・d100 で全て
d1=d2=d3=・・・=d100=d
であるときに、仰るように、ある1つの列を開けて
決定番号dを得て、他の列のd+1を開ければ、代表のdから、定義によりd番目の箱の数を的中できる
省15
456(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/22(水)22:53 ID:9Sqq12HI(5/5) AAS
>>439 補足
ここ、おサルのレベルだと、
何を言っているか理解できまい
1.下記「非正則事前分布とは??完全なる無情報事前分布?」をご参照
2.要するに、1〜nまでの離散一様分布であれば、n→∞のとき、ベイズ統計で使われる
無情報事前分布になります。
3.これは、ベイズ統計には使えます。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s