[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
902: 2020/01/30(木)00:16 ID:/+jMIbhC(1/22) AAS
回答者「この代表の決め方なら勝つ戦略となります」
バカ「代表は自由に選んでよいので他の決め方もある、よって勝つ戦略があるとは言えない」
↑
バカ丸出し
906(1): 2020/01/30(木)00:39 ID:/+jMIbhC(2/22) AAS
>>903
>1.時枝記事は、「どんな数の入れ方をしても、必ず勝てる戦略があるか」という問い
然り
>2.それに対する反例は1つで良い
然り
>3.確率現象を使って数を入れるとき、現代数学の確率論では、入れた数は確率変数で扱える
扱えても勝てないので「勝つ戦略はあるか?」に肯定回答も否定回答もできずナンセンスw
省13
907: 2020/01/30(木)00:42 ID:/+jMIbhC(3/22) AAS
>>904
>反例は1つあれば、不成立の証明になるよw(^^
然り
しかし一つも無いので不成立の証明になってないw(^^
908: 2020/01/30(木)00:43 ID:/+jMIbhC(4/22) AAS
>>905
他人の尻馬に乗っかろうとしてる時点で数学をやる意味が無い
数学板から出て行くべき
909: 2020/01/30(木)00:49 ID:/+jMIbhC(5/22) AAS
時枝は「時枝戦略では勝てる」と言っているのだから、それを否定したいなら「時枝戦略でも勝てない」を示す必要がある。
しかしバカは「当てずっぽう戦略では勝てない」としか言ってないw バカ過ぎw
911: 2020/01/30(木)00:52 ID:/+jMIbhC(6/22) AAS
箱の中身を確率変数とする戦略は時枝戦略ではありません
別の戦略をでっち上げてほら勝てないと言ったところでナンセンスなんです(^^;
ホントバカですね
912: 2020/01/30(木)02:45 ID:/+jMIbhC(7/22) AAS
当てずっぽうでいいなら箱の中身を確率変数としていいですよ? しかし当てずっぽうでは当然勝てません。
一方、列indexを確率変数とする時枝戦略なら勝てることが証明されています。
もし時枝戦略を否定したいなら、列indexを確率変数としても勝てないことを示して下さいね(^^;
919(1): 2020/01/30(木)09:06 ID:/+jMIbhC(8/22) AAS
>>918
単純におまえの反例は反例じゃないだけw
バカですか?w
920(1): 2020/01/30(木)09:13 ID:/+jMIbhC(9/22) AAS
そんなに反例反例いうなら聞くけどおまえの反例の第0項〜第10項は何?
おまえR^Nのどの元かすら示してないじゃん
反例の意味わかってる? バカ?
951: 2020/01/30(木)22:18 ID:/+jMIbhC(10/22) AAS
>>924
>時枝戦略は
>現代数学の確率論における 確率変数の無限族の独立に反している
>この2つは矛盾している
時枝戦略における確率変数は列indexなので、確率変数の無限族とは何ら関係ありませんね
つまり矛盾のし様がありませんw
頭大丈夫ですか?(^^;
省5
952: 2020/01/30(木)22:24 ID:/+jMIbhC(11/22) AAS
ちなみに「iidで決めた数列」は反例ではないですね
iidで決めた数列には無限通りあり、例になってないですw
「反例」の意味、分かってますよね?(^^;
953: 2020/01/30(木)22:32 ID:/+jMIbhC(12/22) AAS
バカがどんな反例を示すか楽しみ(^^
954(1): 2020/01/30(木)22:36 ID:/+jMIbhC(13/22) AAS
まあ、バカが反例の意味を理解していればの話だが っぷ
955(10): 2020/01/30(木)22:38 ID:/+jMIbhC(14/22) AAS
まあ、バカは逃亡するか、反例でないものを反例と言い張るかどちらかでしょうね(^^;
だって時枝定理に反例なんて存在しないんですから
っぷ
956: 2020/01/30(木)22:43 ID:/+jMIbhC(15/22) AAS
AA省
958: 2020/01/30(木)22:49 ID:/+jMIbhC(16/22) AAS
ハイ! 注目!!
今からバカが時枝定理の反例を示します!
バカは一体どんな数列を出してくるのでしょう
ご期〜待!ご期〜待!
m9(^Д^) Don't miss it!
959: 2020/01/30(木)22:54 ID:/+jMIbhC(17/22) AAS
AA省
960: 2020/01/30(木)23:05 ID:/+jMIbhC(18/22) AAS
あれだけ反例反例言っておいてさすがに逃げられないでしょw
これで逃げたらピエロどころの騒ぎじゃないw
961(1): 2020/01/30(木)23:06 ID:/+jMIbhC(19/22) AAS
AA省
963: 2020/01/30(木)23:25 ID:/+jMIbhC(20/22) AAS
まあ願わくば、バカが反例の意味を理解していて欲しい(^^;
964: 2020/01/30(木)23:26 ID:/+jMIbhC(21/22) AAS
>>962
あれ? 反例はどうなったんですか?
っぷ
965: 2020/01/30(木)23:29 ID:/+jMIbhC(22/22) AAS
>>962
>いま、明らかに、時枝の戦略は
>現代数学の確率論における 確率変数の無限族の独立に反している
誤解でしょ
だって時枝戦略は確率変数の無限族なんて使ってませんからw
矛盾のし様がありませんw
もし使っているというなら時枝記事の何行目でそれに言及しているか示して下さいねw
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s