[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
981
(2): 2020/01/18(土)11:29 ID:BpWVyRSZ(11/18) AAS
集合 G とその上の二項演算 μ: G × G → G の組 (G, μ) が群であるとは、
以下の3つの条件を満たすことをいう:

(結合法則)任意の G の元 g, h, k に対して、μ(g, μ(h, k)) = μ(μ(g, h), k) を満たす:
(単位元の存在)μ(g, e) = μ(e, g) = g を G のどんな元 g に対しても満たすような G の元 e が存在する:
(逆元の存在)G のどんな元 g に対しても、μ(g, x) = μ(x, g) = e となるような G の元 x が存在する:

有限小数全体の集合Fと、その上の加算+の場合
(結合法則) 満たす
省3
984: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/18(土)11:30 ID:jvo9z/Ks(12/17) AAS
>>981
 >>955の有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな?

まだ、分からんの? ヴィタリで、それだめ。
985
(1): 2020/01/18(土)11:31 ID:BpWVyRSZ(13/18) AAS
>>982
>>981を読もうね
あっ、日本語読めないのか?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s