[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/05(日)12:29 ID:dWKXmW0r(14/27) AAS
>>56 補足
(引用開始)
8.そういうものに対して、n1とn2との大小の確率を考えるのは
 パラドックスにおちいり易いということだ
9.例えば、n1とある有限の定数D(*)注) との大小関係を考えると
 時枝には、nに上限がないので、
 n1>D の場合の確率1
省20
131: 2020/01/06(月)19:35 ID:Sb2F6843(2/5) AAS
>>70
>簡単に言えば、条件付確率なのです
>1.条件1 n1<=D (有限)の場合で
>2.条件2 D =max (n2,n3,・・,n100)として
> ・n1<=Dの確率99/100
> ・n1>Dの確率 1/100
>3.そういうことを、
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.715s*