[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/13(月)14:19 ID:vKumeiVN(11/29) AAS
>>608
>・決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合の決定番号d1,d2,d3はズバリ何?
1.おまえの問い「決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合の決定番号d1,d2,d3はズバリ何?」かww(^^
2.おまえの問いの類似が、下記”カントル 超限集合論2”スレの ”Neumann構成のωの「最も右の要素」はズバリ何ですか?”だ
3.哀れな素人さんの「ケーキを食べ尽くすことはできない」(下記)と類似の話だ
(これ「ケーキを食べ尽くすことはできない」は、ケーキを半分ずつに分けて食べると、終わらないという話です
”何回目で、ケーキを食べ尽くすことができるか?”という問は、数学的には無意味だよね?w )
省19
624: 2020/01/13(月)14:23 ID:soBOFia/(4/33) AAS
>>623
結局答えられず言い訳だけじゃんw バカ丸出しw
626: 2020/01/13(月)14:46 ID:4RPVaxFC(12/25) AAS
>>623
>問い「決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合の決定番号d1,d2,d3はズバリ何?」
>問いの類似が「Neumann構成のωの「最も右の要素」はズバリ何ですか?」だ
そこまでわかってるなら、◆e.a0E5TtKEのいう
「決定番号が、d1>d2>d3 とならない場合」
があり得ないと分かる筈
測度0とかいう前に、空集合である
省31
627: 2020/01/13(月)14:54 ID:4RPVaxFC(13/25) AAS
>>623
>おサルは、この隔離スレにいろ!!
◆e.a0E5TtKEは、カントルスレでの無限に関する執拗な追及に堪えられず
別スレで別人になりすまして数セミ記事の話を蒸し返した(第一の馬鹿)
しかもこれまた「ぼくのかんがえるすうがくかそつ」になりすまして
数セミ記事は決定番号関数が確率論では扱えないという、みなわかってるけど
全然見当違いの話をドヤ顔で書いて自慢するというミエミエの芝居を演じた
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s