[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
359(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)13:42 ID:mOtG56FL(8/29) AAS
>>355-357
わっはっはっ!w(^^;
(下記より)
「第一段の 論点1でさえ納得しないレベルの男がいる
これはもう、「キチンと定式化」とか「確率論の初学者」とか以前の問題(時枝を論じる基本レベルに達していないとしか言いようがない)」
お前のことだよ!!w(^^;
(>>232より)
省6
361: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)14:30 ID:mOtG56FL(9/29) AAS
>>359 補足
>論点を二つに分けよう
「論点」は、主に法学で使われる用語でね(^^;
数学屋さんは、あまり使わないとおもう
(下記でもご参照)
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
司法試験邦語辞典
省4
362(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)14:56 ID:mOtG56FL(10/29) AAS
>>354 補足
スレ35 2chスレ:math
1.時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
(引用終り)
省20
367: 2020/01/11(土)15:38 ID:QJgUhIfd(25/49) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s