[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211(2): 2020/01/10(金)02:32 ID:YnXkCflA(6/10) AAS
>>208
>その後の、”But・・”の部分がPruss氏の主張ですよ(;p
バカ丸出しw
>But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would ban foresight of i? ? Alexander Pruss Dec 19 '13 at 21:25
Prussは愚かにも「ランダム選択される i を予測することで勝てる」と言っているが、どうやったら予測できるのかについては華麗にスルーw
当たり前である。予測できたらランダムとは言わないw
つまり But 以下はPrussの負け惜しみw
省1
219: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)10:09 ID:ebMXZTdz(1/16) AAS
>>211
>当たり前である。予測できたらランダムとは言わないw
そんなことはない
量子力学では、物理量は確率として扱われるが、全く予測できないわけではないぞ(^^;
株価予測で言えば、短時間の株価変動は、ランダムで予測が難しいが
長期には、景気変動とか為替や企業業績が反映されて、予想・予測できると、多くの人は考えているよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
省20
220: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)10:14 ID:ebMXZTdz(2/16) AAS
>>211
>つまり But 以下はPrussの負け惜しみw
おっさん、「Yes,but論法」(下記)しらんのか?ww(゜ロ゜;
(参考)
外部リンク[html]:bibounikki.blogspot.com
bibou
2013-03-24
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s