[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(2): 2020/01/06(月)20:55 ID:V+C4ilW6(3/3) AAS
>>121
>任意のある一つの箱に対して
>他の箱を如何に開けて見ようとも
>その箱の確率分布は独立で変わらない
>だから、確率計算も変わらない
>従って、99/100は不成立!!
当たりっこないという直観を語ってるだけw 時枝解法を一つも語ってないw
省1
232(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)16:49 ID:ebMXZTdz(11/16) AAS
>>231
>時枝先生の記事の "もっともらしさ" の罠はしかし意外に難しいかもしれない。
どうもスレ主です。
同意です
だが、論点を二つに分けよう
論点1.時枝先生の記事は正しいか? No. IIDが反例になる
論点2.時枝先生の記事は正しくないのに、"もっともらしく"見える罠の正体は? 勿論キーは、同値類の決定番号の大小比較の確率計算にある
省15
359(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)13:42 ID:mOtG56FL(8/29) AAS
>>355-357
わっはっはっ!w(^^;
(下記より)
「第一段の 論点1でさえ納得しないレベルの男がいる
これはもう、「キチンと定式化」とか「確率論の初学者」とか以前の問題(時枝を論じる基本レベルに達していないとしか言いようがない)」
お前のことだよ!!w(^^;
(>>232より)
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s