[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/16(木) 18:14:43.73 ID:F3sCx4kE >>851-852 おっちゃん、どうも、スレ主です。 レスありがとう >プロ野球の記事を読んでいたら、目明き千人盲千人という諺を知った。 なるほど、これか(下記) (参考) https://kotobank.jp/word/%E7%9B%AE%E6%98%8E%E3%81%8D%E5%8D%83%E4%BA%BA%E7%9B%B2%E5%8D%83%E4%BA%BA-642805 コトバンク デジタル大辞泉の解説 目明(めあ)き千人(せんにん)盲(めくら)千人 世の中には道理のわかる者もいるが、わからない者もいるということ。盲千人目明き千人。 (引用終り) ”盲(めくら)”というのが、いま放送禁止用語だから、使われなくなっているけどね 因みに、(>>848より) (引用開始) 「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」 と言い切るなら、必然的に 「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」 といわざるを得なくなる (引用終り) これで、何がアホかというと 命題A:「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」(時枝記事の否定) 命題B:「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」(選択公理の否定) として 命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定) となって それで「普通の命題が、公理を否定する」などということは、非常に特殊ケースを除いてない!! そんなことは、基礎論をちょっとかじった人にはすぐ分かること もし、”命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定)”が成立とすれば、 基礎論的には、大事件なのですよww(^^; この一言で、”こいつアホ”と即座に思った ”目明(めあ)き千人(せんにん)盲(めくら)千人” の例かもね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/854
862: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 19:25:38.89 ID:TmEb/6H6 >>854 >「普通の命題が、公理を否定する」 >などということは、非常に特殊ケースを除いてない!! ◆e.a0E5TtKEの主張は精神異常な命題だがね >そんなことは、基礎論をちょっとかじった人にはすぐ分かること ちょっと齧ろうとしたら前歯が折れたんだろ ◆e.a0E5TtKEは歯磨かないからボロボロw >もし、”命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定)”が成立とすれば、 >基礎論的には、大事件なのですよww なぜ大事件にならないかといえば、 ◆e.a0E5TtKEが完全な精神異常者だからw クスリのめ 最近は統合失調症のいいクスリがあるぞ エビリファイとかレキサルティとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/862
867: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/16(木) 21:39:10.20 ID:12GEEnl3 >>854 補足の補足 >”こいつアホ”と即座に思った (ちょっと分り易く補足するよ) 1.命題Aは、時枝記事の否定であるから 時枝記事の成立について、考えてみよう 一般に、数学命題を成立させている幾つかの条件があります 時枝命題に即していうと、 1)ZFCの幾つかの集合論公理と、2)確率の公理、3)左記以外の数学的仮定 の3つに大別されます 2.上記の3つの条件→時枝記事成立 となる 対偶は 時枝記事不成立→3つの条件の”どれか”が不成立 「”どれか”が不成立」= ”or”条件ということです 念押しだが、さらに”3)左記以外の数学的仮定”も、 もし、2つの要件があれば、2つの内1つが不成立で良いのです 3.つまり、言いたいことは 「時枝記事不成立→ZFCの中の”選択公理”不成立」は 普通、こんなことは、まず言えません。普通、言えませんね〜 4.現実に、ジムの数学徒(>>694)氏は、証明>>271で 「確率論の公理の要請に反してしまう」(>>841)と示した 「時枝記事不成立→ZFCの中の”選択公理”不成立」が、 如何にアホで非数学的な主張であることか!w (>>854の通りだが)”こいつアホ”と即座に思ったよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/867
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s