[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
844: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 09:08:43.29 ID:1NWfc1B3 「無限集合を扱うには選択公理が必要」 自分のバカを自覚して下さいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/844
847: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/16(木) 10:56:26.15 ID:F3sCx4kE >>844 おサルも同じような発言しているぞ(下記)(^^; 同類じゃんか!w 同じ穴の狢だよ、おサルw (おサルの発言ご参考まで) 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 (c)2ch.net https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/ 575 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/06/03(土) 02:30:44.36 ID:YbwQeVvS [1/32] >>571-572 残念だけど選択公理を使って 無限列から決定番号への非可測関数を構築すれば 「箱入り無数目」解法による予測は避けられないよ 逆に 「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」 と言い切るなら、必然的に 「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」 といわざるを得なくなる (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/847
858: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 19:17:28.51 ID:TmEb/6H6 >>844 >「無限集合を扱うには選択公理が必要」 >自分のバカを自覚して下さいね >>847 >おサルも同じような発言しているぞ ◆e.a0E5TtKE毎度恒例の誤読 無限集合の存在は無限公理によって保証される 選択公理は不要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s