[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
497: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/12(日) 14:58:11.46 ID:SLJEfFdB >>487 >箱の中身が分からないから、それを文字で >X1,X2,・・・Xn・・・ と >表わしただけ。普通だよ、数学では、ほぼ中学レベル ゲームの設定の時系列上、箱の中身を当てる側にとっての確率変数 X_1,X_2,・・・,X_n,・・・ の値は 唯1つの確率変数 X_n を除くと他はすべて定数と扱うことになる。 X_n の他のすべての確率変数は、どのようにしても箱の中身を当てる側にとっては、 箱を開ける前に箱の中の実数が分かっていようと分かってなくても、結局箱を開けた後の実数は同じになる。 結局 X_n の他のすべての確率変数は定数として扱うことになる。 そうしないと時枝記事のゲームが成立しなくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/497
500: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 15:03:55.69 ID:TwhHCRuA >>497 やれやれ、乙も◆e.a0E5TtKE同様 「未知だから変数」 という思い込みから抜け出せてないな 方程式x^2=2のxを「変数」と思ってるなら間違い 未知数であって実際には値が定まってるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/500
502: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/12(日) 15:13:38.09 ID:SLJEfFdB >>500 ◆e.a0E5TtKEが持ち出した可算無限個の確率変数に合わせると、>>497がいえることになる。 持ち出す確率変数は1つで十分。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/502
519: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/12(日) 17:48:44.05 ID:Br/n5zWR >>516 おっちゃん、どうも、スレ主です。 お休みなさい そうそう >>497より (引用開始) >箱の中身が分からないから、それを文字で >X1,X2,・・・Xn・・・ と >表わしただけ。普通だよ、数学では、ほぼ中学レベル ゲームの設定の時系列上、箱の中身を当てる側にとっての確率変数 X_1,X_2,・・・,X_n,・・・ の値は 唯1つの確率変数 X_n を除くと他はすべて定数と扱うことになる。 X_n の他のすべての確率変数は、どのようにしても箱の中身を当てる側にとっては、 箱を開ける前に箱の中の実数が分かっていようと分かってなくても、結局箱を開けた後の実数は同じになる。 結局 X_n の他のすべての確率変数は定数として扱うことになる。 そうしないと時枝記事のゲームが成立しなくなる。 (引用終り) その通り! 良いことをいう 確率変数 ∀X_nは 1.出題者からは定数 2.回答者からは未知数 3.確率分布を考えるときは変数 4.箱を開けたら、確率変数ではなくなる そういうものです なので、 上記1より、一旦箱に数を入れたらそれは定数で固定だが 2の回答者からは、なお未知数ですよ そして、3の確率分布を考えるときは、変数として扱います (例えば、正規分布を考えた場合、積分変数Xになります) 大学教程の確率論の通り。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/519
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s