[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
456: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 09:04:08.14 ID:TwhHCRuA >>448で、「列B、列C」を、「列B、列B」を書き間違えたので修正 それにしても◆e.a0E5TtKEは軽率だな 正規部分群の定義も、∈の記述も、読み間違えたし なんか落ち着きがないな 会社でちゃんと仕事がつとまったんだろうか? --- >>435 うわ〜、これはヒドイ ヒドすぎるwww 実は◆e.a0E5TtKEは数セミ記事を根本的に誤読してたと露見www >4.時枝問題で、回答者が列Aを選ぶと、決定番号は大 > 列Aのみ箱を全て開け、決定番号d1を得て、 > 列B,Cでは、d1+1番目以降の箱を開けて > その代表数列より、B,C2列のd1番目の箱を当てることができる > 列Bを選ぶと、決定番号は、d2であり、当てられるのは列Cのみ > 列Cを選ぶと、決定番号は、d3であり、当てられるのはない(列A,Bとも当たらない) 正しく読めたらこう書く 「時枝問題で、回答者が列Aを選ぶと、決定番号は大 列A”以外”(※つまり列B,列C)の箱を全て開け、”決定番号d2,d3”を得て、 ”列A”では、”d2”+1番目以降の箱を開けて その代表数列より、A列のd2番目の箱を予測するが、d2<d1だから当たらない 列Bを選ぶと、”開ける箱の番号はd1”であり、”d1>d3だから”当たる 列Cを選ぶと、”開ける箱の番号はd1”であり、”d2>d3だから”当たる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/456
460: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 09:27:08.76 ID:TwhHCRuA ◆e.a0E5TtKE ・ >>448( >>456)の「記事の読み間違いの指摘」に反応できず沈黙 そうやって自分の失敗から目をそらすから成長できないんだよ ま、もう還暦すぎのボケ爺らしいから、成長なんて無意味かw ・ >>455の質問にも答えられず沈黙 無限が理解できないままクタバルとかアホだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/460
484: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 13:41:24.00 ID:TwhHCRuA >>466の5,6の層とか芽の話は全く支離滅裂 どうやら>>433の誤読の延長線上にあるようだからまったくの誤り まず、>>433の誤読を指摘した>>456を読めw その上で >>466の5,6を書き直せ 修正不能なら削除しろ ◆e.a0E5TtKEよ 貴様のトンデモ主張なんかタダで読んでもらえると思うな この馬鹿チンが! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/484
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s