[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
438: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 05:16:32.33 ID:HFkNLMOE >>316 サイコロで特定の目が出る確率が1/6なのは、どの目が出る事象も等確率、つまり一様分布が(時に暗に、時に明に)仮定されているからだ。 しかしジャンケンの手の出し方は任意だ。ランダムに出すこともできるし別の出し方もできる。勝手にランダムと仮定してはならない。 ちょっと考えれば分るのに、バカは脊椎反射しかできないから間違える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/438
457: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/12(日) 09:22:33.53 ID:Br/n5zWR >>438 (引用開始) サイコロで特定の目が出る確率が1/6なのは、どの目が出る事象も等確率、つまり一様分布が(時に暗に、時に明に)仮定されているからだ。 しかしジャンケンの手の出し方は任意だ。ランダムに出すこともできるし別の出し方もできる。勝手にランダムと仮定してはならない。 (引用終り) おサルが、いま良いことを言った(「ジャンケンの手の出し方は任意だ」) 1.ジャンケンが、日常で使われているのは、なんだかんだ言いながら、 自分の意志が入っているけれど、しかし、ほぼ確率1/2が信じられているからでしょうね コイントスだと、第三者でコインを投げる人が必要になるし 2.TV番組で、ジャンケンの統計でどの手が勝ちやすいとか、紹介していた(下記もご参照) 3.まあ、知識のある人と無い人では、微妙に片寄りのある。これ、現実のサイコロに似ているかもしれない(完全なサイコロは現実には存在しない) 4.要は、「所詮数学の確率の多くは、現実を理想化したものだ」ということよね、おサルさんよw(^^ (参考) https://japan-rps.jimd(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 勝利の法則 - 日本じゃんけん協会 勝利の法則10ヵ条 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/457
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s