[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 18:59:22.31 ID:HWf7AWYi >>394 >確率論のちゃんとした定式化とか、 >確率論の数式が理解できるレベルには、無いんだよ、 バカ丸出しw 既に時枝解法の確率空間は (Ω={1,2,...,100}, F=2^Ω, P(f∈F)=|f|/|Ω|) であると示しているw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/395
511: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 15:40:27.78 ID:HFkNLMOE >>506 >時枝戦略で使う確率は本来古典的確率論で事足りる。 まったくだが、「定式化ができてない」と的外れなツッコミを入れる詐欺師がいるので 敢えて確率空間の式を書いた。>>395 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/511
532: 132人目の素数さん [] 2020/01/12(日) 19:27:40.90 ID:HFkNLMOE >>527 >おっさん、「確率変数」を”確率の変数”とか誤読しているだろ?w >大学教程の確率論の「確率変数」定義を百回音読しろww(^^ バカ丸出しw 時枝解法では 確率変数 X:Ω→E は Ω={1,2,...,100}, E={アタリ, ハズレ} と取ればよい。 確率質量関数 P:E→[0,1] は P(アタリ)≧99/100, P(ハズレ)≦1/100 となる(証明は時枝記事参照)。 確率空間は>>395に記述済み。 バカが「定式化できてない」などと言いがかりを付けるので敢えて書いたが、こんな初等確率、いちいち書き下すまでもないw ホントバカ丸出しw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s