[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
318: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/11(土) 10:04:55.85 ID:S4TR0Wtc おっちゃんです。 >>235 時枝記事では「ランダム」という言葉が使われていて、確率の部分の議論では一様分布で考えることになる。 ベルヌーイ分布では考えていない。 >>237 >したがって今回で言えばd(x)のようなものが可測関数として定義できているかが第一の問題。 何がいいたいのかよく分からないが、時枝記事の >sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す. のあたりの文脈では、ここのdは、任意の実数列sに対して正整数 d(s) を与えるような、 R^N から N への列 d:R^N→N s→d(s) として定義されている。 dは R^N からNへの関数になる。なので、d(s) は正整数になる。 そのあたりの文脈では確率は全く出て来ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/318
320: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/11(土) 10:14:36.06 ID:mOtG56FL >>318 おっちゃん、どうも、スレ主です。 レスありがとう >>319 ID:zn4l0u+Bさん、訂正ありがとう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s