[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/10(金) 21:43:56.52 ID:jmw8DMZb 続き書くか。 まず確率の問題ではない、時枝理論は確率論を用いて定式化されるべきものではないと言う意見があるようだ。 もちろん時枝記事を定式化する方法が確率論しかあり得ないかどうかは議論があるかもしれないが、あの記事読んだ数学学んだ人間ならまず確率論から考えるだろう。 そもそも99/100が確率でないならなんだという話になる。 仮にそこに議論の予知があるというなら、確率論を用いない時枝記事の定式化の方法を提供する義務はこっちにはない。 そんな方法があるならその方法を提供しないといけないのは確率論を用いた定式化に異議を唱える側にある。 確率論使わないで99/100なんて数字が出てくるとは思えないけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/267
268: 132人目の素数さん [] 2020/01/10(金) 22:00:32.59 ID:Gg+I2dZi >>267 記事の著者(時枝正)が、箱の中身を確率変数する誤解を犯している という指摘については、その可能性は大だと思いますね >確率論使わないで99/100なんて数字が出てくるとは思えない それは頭が固い 100列のうち、記事の予測方法を使って予測できる列は少なくとも99列 つまり100列中の予測可能な列の割合が99/100 所詮その程度の意味 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/268
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s