[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 00:51:46.45 ID:p9Somwtl バカ丸出しw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/26
59: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 11:58:07.70 ID:p9Somwtl >同値類から取り出した有限個の列からは共通の尻尾がとれるが >無限個の列からは共通の尻尾が取り出せない場合がある! 同値類に属す全ての列からは確実に取り出せない すなわちトンデモが言う共通のしっぽなど存在しない。同値類が分かってないトンデモの妄想に過ぎないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/59
62: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:08:45.27 ID:p9Somwtl >>29 >4.このように考えると > 決定番号dの大小比較は、2つの形式的冪級数(代表の級数と問題の級数と)の差の対抗式pの次数n0に直して考えることができ > 非常に考え役成るのです ナンセンスw >5.私は、一つの同値類には、固有のシッポが存在すると考えています。同値類内の形式的冪級数たちは、その固有のシッポを共有する 妄想w > 証明はしません。時枝では得に使いませんから。証明など、横道にそれるだけ しないんじゃなくできないw 存在しないからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/62
63: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:11:23.67 ID:p9Somwtl 形式的冪級数を持ち出すことで新しいことが言えるなら意味がある バカのは無意味w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/63
66: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:18:00.97 ID:p9Somwtl >>35 バカ丸出しw おまえは自分の言いたいことだけ言うんじゃなく人の話を聞け 聞くことができないから長年バカのままなんだと自覚しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/66
67: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:25:47.39 ID:p9Somwtl >>41 バカ丸出し πの同値類に”共通のしっぽ”があるなら小数第何位からが”共通のしっぽ”なのか答えてね 無理だけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/67
68: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:26:47.33 ID:p9Somwtl >>42 バカ丸出し おまえが証明を理解できないだけw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/68
69: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:28:04.70 ID:p9Somwtl >>43 バカ丸出し >直感で、99/100?? あぶないですよ〜!ww(^^; 直感はおまえw 時枝証明は直観ではないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/69
71: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:29:42.25 ID:p9Somwtl >>44 >笑えるわ 笑って誤魔化すトンデモ野郎w 結局答えられないじゃんw あるんでしょ?共通のしっぽがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/71
76: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:44:29.76 ID:p9Somwtl トンデモは同値類、選択公理、さらには自然数、さらには有限と無限の違いを理解していない 時枝記事を読む最低レベルに遥か達していない それだけのこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/76
77: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:49:58.12 ID:p9Somwtl >>47 >筋悪だから生産的議論が出てこないとまでは言えないけど。 >図書館行くまでの価値は無さそう。 時枝定理は数学パズルだよ。 それ自体パズル的な面白さはある、が、理論に発展するものではない。 悪筋というのはトンデモが勝手に持ち出した形式的冪級数であって、時枝定理とは何ら関係無いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/77
79: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 12:58:10.05 ID:p9Somwtl >>78 レス番号50〜55が時枝記事ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/79
87: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 13:36:27.90 ID:p9Somwtl >>84 時枝定理は学部生でも理解できる そんな大げさな話ではない 間違いだと思うなら証明の間違いを具体的に指摘すればいいだけ おまえできてないじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/87
88: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 13:37:56.90 ID:p9Somwtl >>85 またまた適当なことをw 困ったおやじだw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/88
89: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 13:40:22.38 ID:p9Somwtl >>86 >で、URLにpuzzleとあるように、遊び心満載のまっとうな数学ではないのです 数学パズルを全否定するバカw まっとうじゃないと言うなら証明の誤りを具体的に指摘して下さいね おバカさんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/89
105: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 17:40:16.63 ID:p9Somwtl >>96 >1.確率計算をするのに、確率空間を定義せずに、99/100を導いているところが、誤魔化しだ 決定番号は自然数だから、100列の決定番号のうち単独最大のものはたかだか1つ。 100列のいずれかをランダムに選んだとき、単独最大の決定番号の列でなければ数当て成功、ゆえに勝率は99/100以上。 たったこれだけのことが未だに分からないバカw 確率空間など書く必要も無いが、敢えて書けば (Ω={1,2,...,100}, F=2^Ω, P(f∈F)=|f|/100) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/105
106: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 17:56:14.05 ID:p9Somwtl >>104 出題者が無限個の箱の中身を決定し、回答者が任意の一つの箱の中身を言い当てるゲーム 回答者へ出題された時点でどの箱の中身も確率1で定まっている(単に回答者には見えないだけ)。 回答者へ出題された後に箱の中身が確率変動することはないので、箱の中身を確率変数とする必要は無い。 (してもよいが「勝つ戦略はあるか?」という問いに対して無意味な戦略) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/106
107: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 18:02:53.95 ID:p9Somwtl >>105補足 たったこれだけと言っても、同値類、選択公理が分からなければ分からないw さらにバカは数列も自然数も有限と無限の違いも分かってないので問題外w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/107
110: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 20:51:27.29 ID:p9Somwtl >>108 >貴方はレベル高そう >多分私よりも 見苦しいな 時枝不成立派とみるや途端におべっかw まあそう慌てなさんな、最初は誰しも不成立に見える問題だから(そこが数学パズルたる所以) >”あーあーあの話”というのは、一様分布の区間が、有限と無限とで異なるって話かな? >非正則な分布の話は、過去スレにもあるが バカだねえ〜 箱の中身の分布は指定されていないと彼は言ってるんだよw 時枝記事で指定されている分布はただ一つ 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」 すなわち列の選択が一様分布、それだけw おまえホントに何にも分かってないなw バカ丸出しw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/110
111: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 20:55:43.20 ID:p9Somwtl >>109 >貴方のために、下記のDr Pruss氏 を バカ丸出しw Prussは勝率99/100以上を認めているw What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. 数学も英語もできない白痴w ちなみにPrussの専門は哲学ですからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/111
112: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 21:02:09.98 ID:p9Somwtl 高卒(工業高校)に数学や英語を求めても無駄かw とっとと数学板から失せろバカw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/112
113: 132人目の素数さん [] 2020/01/05(日) 23:46:13.55 ID:p9Somwtl >>109 Prussの >random choice of sequence は明らかに誤り。 なぜなら時枝ゲームのルールでは数列(無限個の箱の中身)の決め方は出題者の任意であり、ランダムではない。 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由」 Prussはこの時点で間違っているので、その後の確率測度の非可測性にもとづく主張はまったく無意味。 そして最終的に >we win with probability at least (n-1)/n. That's right. と認めた。 未だに認められないのはバカ一人w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s