[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 07:58:01.69 ID:opsyVnf3 メモ https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01141/121300004/ 日経XTECH 2019/12/24 05:00 DXの実態、技術者・経営層1500人調査 AI技術者の年収は平均より335万円高い、スキルと年収の新たな関係が調査で判明 (抜粋) https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01141/121300004/4_02.jpg DXの取り組みで中心的な技術要素といえばAIだ。世界的にAI技術者の不足が叫ばれている今、AI技術者の年収の実態はどうなっているのだろうか。AIプランナー、AIアナリスト、AIシステムエンジニアのいずれか1つでスキルレベルが作業を全て独力でできる「3」以上の人の平均年収889万円に達した。全体平均の554万円より335万円高かった。 https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01141/121300004/4_01.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/169
180: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 20:48:17.72 ID:opsyVnf3 >>179 どうも。スレ主です。 誤爆? それとも、人違いか? おれは、知恵袋とか読むけど、書き込みをした経験はない IDも持ってないしね それに自分で調べる方が、 性に合っているし FFTか 懐かしいね。FFTが提唱されたとき、画期的と言われたらしい 実際に、そうだったんだがね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/180
181: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 20:53:40.17 ID:opsyVnf3 >>178 逃避もなにも、IUTの情報はガロアスレ6の方が早いし、 IUTスレも初代から見ていますよw(^^; Inter-universal geometry と ABC予想 43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577401302/26 <経緯追加> 1.今を去る2012/09/04にガロアスレに下記の投稿がありました(下記) 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/341-356 341 名前:132人目の素数さん[sage] :2012/09/04 君ら情報が遅いんだよ 望月氏がabc予想を解決したらしいとか知ってる? 342 名前:132人目の素数さん[] :2012/09/04 Faltingsを超えたか? 356 名前:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] :2012/09/05 >>355 abc予想は、新スレ立ててそこに集中した方がいいかも知れない。おれはやらないが 追記:ガロアスレって、結構IUTの情報早かったんだ(^^; 2.その後、 2012/09/17 「ABC予想が解かれたかもしれんぞ!」、 2012/09/24 「Inter-universal geometry と ABC予想」(このスレの初代) とスレが2つ立った (下記ご参考) 1)ABC予想が解かれたかもしれんぞ! https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1347851182/1 1 名前:132人目の素数さん[] :2012/09/17 京大の望月教授によってABC予想が解かれたかもしれない これから検証するんだろうけど、本当に解けてるならすごいぞ これnatureの記事ね http://www.nature.com/news/proof-claimed-for-deep-connection-between-primes-1.11378 2)Inter-universal geometry と ABC予想 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1348482671/1 1 名前:132人目の素数さん[sage] :2012/09/24 数オリとか大学とかそういう話題は他の場所でやって 数学の中身に関する話をしよう 3.まあ、IUTスレは、スレの最初から情報源として、ありがたく巡回先に入れさせて頂いています。 私は、ガロアスレの おもり で忙しいので、このスレ含め他スレには殆ど書きません あと、立場は”望月IUTは成立しているんじゃないかな”と思っています 理由は、SSレポートが出た後も、多数のプロ数学者がIUTを支持しているから 単純な理由です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/181
185: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 21:07:42.55 ID:opsyVnf3 >>106 あほのおサルがうるさいから お情けで、コメ付けてやるよww(^^; >回答者へ出題された時点でどの箱の中身も確率1で定まっている(単に回答者には見えないだけ)。 >回答者へ出題された後に箱の中身が確率変動することはないので、箱の中身を確率変数とする必要は無い。 大学4年の確率論・確率過程論の単位取らなかったか落としたかだな、おサル ”確率変数”は、お前の理解間違っている 関数論の「変数」・「定数」とは、概念と発想が、全く違うよ おサルは、時枝を論じる資格がないんだよ、おサルw(^^; (参考) https://atarimae.biz/archives/11536 アタリマエ! 確率変数・確率分布とは何なのか。リスクリターン判断の基礎とその有用性について 2016年12月1日 / 2019年9月9日 (抜粋) 目次 [hide] 1.確率変数とは? 2.確率分布を比較する 3.偶然か否かを判断する知恵 https://bellcurve.jp/statistics/blog/14006.html 統計WEB (抜粋) 確率変数とは 2017/08/13 先日、「確率変数とは」というお問い合わせをいただいたので、私なりに、答えを考えてみました。 統計学の入門書を開くと、確率変数(random variable)は第2章あたりに出てきます。大概は、この後に、確率分布(probability distribution)へと解説が続きます。確率変数の章がないなら、その本に出てくる数式は少ないと予想されます。 確率変数を説明するときは、話を分かりやすくしようとして、サイコロ振りか、コイン投げの例が多く使われます。私としてはコイン投げの方が、このあと、ベルヌーイ試行、二項分布と話が繋がりやすいのではと思っています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/185
186: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/08(水) 21:22:29.68 ID:opsyVnf3 >>177 「Combinatorial species」 ソフトウェア パッケージがあるのか!w(^^ https://en.wikipedia.org/wiki/Combinatorial_species Combinatorial species Software Operations with species are supported by SageMath[10] and, using a special package, also by Haskell.[11][12] (Google訳) ソフトウェア 種の操作はSageMath [10]によってサポートされており、特別なパッケージを使用してHaskellもサポートしています。[11] [12] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/186
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s