[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)07:47:52.94 ID:MNiodNk0(12/21) AAS
個人的には、下記類似です。” 先生>周りの人>知恵袋の人(固定ID)>>> 5CH(旧2CH)(固定IDなし)”と
2chスレ:math
494 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/17
前にも紹介したが、新入生もいるだろうから、下記再掲しておく。なお、信用できないに、私スレ主も含めること。定義から当然の帰結だが
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp (注:リンク切れているが、取り敢ずそのままです)
Yahoo 知恵袋
数学の勉強法 学部〜修士
省13
47
(8): 2020/01/05(日)11:14:58.94 ID:fZULsj51(4/9) AAS
なんせ直感的には筋悪な事やってるからな。
わかる範囲内では冪級数環を差が多項式になる同値類で割る。
多項式環は冪級数環の中で部分環ではあってもイデアルじゃないからな。
ちょっと筋悪。
筋悪だから生産的議論が出てこないとまでは言えないけど。
図書館行くまでの価値は無さそう。
55
(1): 2020/01/05(日)11:26:15.94 ID:n1YRC2Dd(6/7) AAS
数学セミナー201511月号の記事で、引用していなかった部分を、以下に引用する(^^;

”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.
この問題はPeter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”
(引用終り)
103: 2020/01/05(日)16:59:55.94 ID:WDR2q7oi(6/6) AAS
>>90
>>100
>102の訂正:
n次元 Euclid → n次元 Euclid 空間 R^n
じゃ、寝る。
175
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/08(水)12:09:40.94 ID:1QCooAdl(5/7) AAS
>>173 追加

species って、nLabでは圏論なんだけど
望月 IUT4 §3では、ZFCの集合論みたく書いてある
はて はて? (^^;

外部リンク:ncatlab.org
nLab
species
省10
205: 2020/01/10(金)00:26:47.94 ID:YnXkCflA(5/10) AAS
>>200
>ここ、別に難しい話じゃない
いや、時枝記事をまったく読めてないバカが短絡してるだけだからw
バカ丸出しw
206
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/10(金)00:43:07.94 ID:KeHo+Wgs(1/19) AAS
>>202
(引用開始)
For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
(引用終り)

おっさん、思い込み激しいな(^^
そんな、議論の途中をつまみ食いして、Pruss氏の結論にするなよ、おいおいww(^^
省6
211
(2): 2020/01/10(金)02:32:42.94 ID:YnXkCflA(6/10) AAS
>>208
>その後の、”But・・”の部分がPruss氏の主張ですよ(;p
バカ丸出しw

>But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would ban foresight of i? ? Alexander Pruss Dec 19 '13 at 21:25
Prussは愚かにも「ランダム選択される i を予測することで勝てる」と言っているが、どうやったら予測できるのかについては華麗にスルーw
当たり前である。予測できたらランダムとは言わないw
つまり But 以下はPrussの負け惜しみw
省1
300: 2020/01/11(土)03:45:47.94 ID:HWf7AWYi(5/25) AAS
>>277

371
(1): 2020/01/11(土)15:52:46.94 ID:QJgUhIfd(28/49) AAS
>>366
>確率変数d(x)などが満たしていなければならない条件とは
>(1) P(d(x)>d(y),d(z))≦1/3。
>(2) P(∀i≧D x[i]=r(C(x))[i] | d(x)≦D)=1
>である。
>この2つの条件が満たされない限り時枝の議論は成立しない。
>ところがこの(2)の条件は確率論の公理の要請に反してしまう。
省16
504
(1): 2020/01/12(日)15:19:25.94 ID:TwhHCRuA(26/55) AAS
>>502
>持ち出す確率変数は1つで十分。

だがそれは「当てたい箱の中身」ではない

選ぶ列の番号が確率変数
なぜなら選ぶのは、
箱の中身を入れた「私」ではなく
箱の中身を当てたい「あなた」だから
省1
622: 2020/01/13(月)14:16:51.94 ID:soBOFia/(3/33) AAS
だから言ってるだろ?大学数学がからっきしの高卒バカに時枝記事は無理だとw

そんなアホなおまえにも時枝解法の確率計算テクニックがどんなものか垣間見させて
やろうとジャンケンの例えを提示したんだからさっさと答えろ
P(A)=1/2 が言えないことは理解したのか?
704
(1): 2020/01/14(火)07:12:09.94 ID:bMSqseC7(5/8) AAS
◆e.a0E5TtKE=ジムがホモセクシュアルでも別にかまわんが
数学のセンスは皆無なので、数学板じゃなく同類が集まる板で
楽しんでたほうがいいと思う
716
(1): 2020/01/14(火)08:05:37.94 ID:MuXQwrHj(3/11) AAS
自演うざい
738: 2020/01/14(火)19:57:15.94 ID:06qwVHCE(2/8) AAS
AA省
766
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/15(水)00:20:22.94 ID:jMgdPd2W(3/15) AAS
>>446
>こっちは本当の数学科卒だから
>ゼミでいやというほど鍛えられたよ

「確率変数」の定義も理解できないサルが、どの口で言っているのかね?(^^;
灘中の「自主ゼミ」が、おサルの底辺数学科4年ゼミより上だろうさww(^^;

(参考)
外部リンク:style.nikkei.com
省7
840: 2020/01/16(木)07:11:42.94 ID:TmEb/6H6(10/20) AAS
以上、◆e.a0E5TtKEのクソコメ流し終了w
928: 2020/01/17(金)16:02:36.94 ID:su/Z6GV0(1) AAS
>>927
20世紀少年達がそのままスライドして
21世紀中年達になったから
結局同じですね♪
958
(1): 2020/01/18(土)06:32:45.94 ID:BpWVyRSZ(2/18) AAS
>>949
>現代数学の確率変数iidが反例

反例にはなっていないね

数セミ記事の戦略は、箱の中身が確率変数だとしても
箱の中身を一切変えないのだから、確率分布に影響を与えない

ついでにいうと、もし
 P(d(x1)>d(x2),d(x3),…,d(x100))
省10
979
(2): 2020/01/18(土)11:27:45.94 ID:kMaeZbXH(6/11) AAS
なりぷっ=ベル ←これ合ってる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s