[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48
(1): 2020/01/05(日)11:19:28.93 ID:CpJpHnug(7/11) AAS
>>45
>肝心要の記事が載ってるリンクがひとつもない。

実はあるけど◆e.a0E5TtKEの馬鹿が
余計なリンクを張りまくるから見つけにくい

記事抜粋
2chスレ:math
358
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/11(土)13:35:44.93 ID:mOtG56FL(7/29) AAS
>>271 補足
>(2) P(∀i≧D x[i]=r(C(x))[i] | d(x)≦D)=1
>ところがこの(2)の条件は確率論の公理の要請に反してしまう。

・まあ、”この(2)の条件”は、下記wikipwdiaの「(正規性):P(Ω) = 1.」のことだろう
・”正規性”は、時枝記事の「ヴィタリのルベーグ非可測集合」(>>53)の”非可測”とは意味が違う
・時枝氏は、「非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う」と誤魔化しているから
 「(正規性):P(Ω) = 1.」の方から攻めたのは、正解と思う
省22
477: 2020/01/12(日)12:54:16.93 ID:TwhHCRuA(14/55) AAS
>>459
>私ははこの件の記事からナゾナゾまでの時系列は知らないので

じゃ、ナゾナゾが後だとかウソつくのは止めようね
それ詐欺だから

ナゾナゾが先なのはSergiu Hartの論文Choice Games
が書かれた日付November 4, 2013から明らか
(数セミの記事は2015年11月号)
省15
496: 2020/01/12(日)14:57:01.93 ID:HFkNLMOE(17/38) AAS
>>486
>「明けた列以外の、 閉じられている列の箱の数を当てる」と、抽象化して読み替えろよ、おっさんよw(^^
なにが抽象化だ、おまえのは出来損ない時枝戦略だ、アホか?
499: 2020/01/12(日)15:01:09.93 ID:TwhHCRuA(24/55) AAS
>決定番号は、形式的冪級数環と多項式環のモデルで考えるべき

コイツ、環好きだな 代数構造全然要らないのにw

「無限列と有限列で考えるべき」でいいだろw

>簡単に、係数には、0〜9までの10通りが入るとする
>各 最高次係数には、1〜9までの9通りが入る
>1次式は90通り、2次式は900通り、3次式は9000通り、
>d次式は9*10^d通り になる
省6
560: 2020/01/12(日)20:48:48.93 ID:TwhHCRuA(46/55) AAS
>>559
なんだこの馬鹿、まだ読み間違いに気づかないのか

池沼だなwww

ま、いまさら◆e.a0E5TtKEが何言っても
>>433の「選んだ列以外」を「選んだ列のみ」と取り違えた
壊滅的な誤読を見た後では
「何利口ぶってんの、日本語も読めない馬鹿のくせにw」
省1
579
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/12(日)23:39:03.93 ID:Br/n5zWR(32/32) AAS
>>577
>The Riddleの否定は不可能

逆w(^^

 >>563に書いたように
 >>271 ID:QNR5W2Z7
かれは、時枝の確率計算ができないことを、>>271で証明した

 >>559に書いたように
省4
990: 2020/01/18(土)11:52:47.93 ID:kMaeZbXH(9/11) AAS
>>987
文字化け...ベルッピの呪いか...
やるな...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s