[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 15:38:31.89 ID:QJgUhIfd >>359 >論点1.時枝先生の記事は正しいか? No. IIDが反例になる ゴキブリ◆e.a0E5TtKEのようなトンデモ馬鹿以外の人類は皆分かるだろう 「論点1.時枝先生の記事は正しいか? →「100列から1列えらんで当たる確率」としてYes 箱の中身を確率変数とした場合のIIDは全く見当違い」 これが正しい答え ついでにいうと 「論点2’.時枝先生の記事は正しいのに、"いかがわしく"見える罠の正体は? →箱の中身が確率変数だと思い込んで独立性とか意識してしまうため 実際には確率変数ではないから独立性など考える必要がない」 これがいまだに理解できないのが、ゴキブリ◆e.a0E5TtKE wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/367
492: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/12(日) 14:53:29.89 ID:Br/n5zWR >>462-463 (引用開始) >>432 > >Fixed s1,s2,...s100∈R^Nに対してΩ={1,2,...,100}なる列の添字で標本空間を構成し、 >ランダムに添字を選ぶとき、 >d:Ω→{d1,d2,...,d100}の最大値を引かない確率は99/100以上 >sが固定されているのでdも固定されており、dは明らかに可測 コレは正しいですね。 (引用終り) 補足しておく Fixed s1,s2,...s100∈R^Nなので 決定番号 {d1,d2,...,d100}も、Fixされる そうすると、時枝記事とは全く別の問題になっている つまり、 時枝記事では、{d1,d2,...,d100}は自然数N中の全ての値を取り得るのに対し Fixed版では、m=max{d1,d2,...,d100} で m以下に制限されてしまっている (max{d1,d2,...,d100}は、括弧内の最大値を表わす) あと、決定番号{d1,d2,...,d100}は、一様分布しない つまり、>>433に書いたように、時枝の決定番号は、 形式的冪級数環と多項式環のモデルで考えるべき 1次式 a0+a1x,2次式 a0+a1x+a2x^2,,3次式 a0+a1x+a2x^2+a3x^3,・・ を考える。簡単に、係数には、0〜9までの10通りが入るとする 各 最高次係数には、1〜9までの9通りが入る 1次式は90通り、2次式は900通り、3次式は9000通り、 d次式は9*10^d通り になる つまり、dが大きいほど、冪乗で増えている よって、 m=max{d1,d2,...,d100} に制限があるときと 制限がないとき(例えばm→∞の極限を考えるとき)では 数学的な扱いは、全く異なるのです そこをよく注意しておく必要があるのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/492
588: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 08:18:50.89 ID:4nECpjl4 _,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . l http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/588
620: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 14:05:47.89 ID:soBOFia/ >>583 アホだねえ〜 ジムくんの証明? 彼は確率変数を見誤っており、その時点でオシャカ、あとの長文は全てナンセンス。 なぜ確率変数を見誤っていると言えるのか? 確率は確率分布を根拠にしないと計算できない(小学校で習ったろ?「同様に確からしい」を)が、時枝記事で指定されている確率分布は >さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. だけだから。 反論があるなら、上記以外に時枝記事で示されている確率分布を提示してね、確率の基礎の基礎が分かってないおバカさんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/620
697: 132人目の素数さん [] 2020/01/14(火) 06:04:34.89 ID:bMSqseC7 >>692 ジムは相変わらず無限個の確率変数という妄想に固執してるね ま、中の人がアレじゃねw ジムじゃ筋肉は鍛えられても脳味噌は鍛えられないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/697
723: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/14(火) 10:14:40.89 ID:VPI+n1dc >>720 Qちゃん、どうもスレ主です。 レスありがとう >っぷ様、自演じゃないんです... そこ ”っぷ様”は、ちょっと違う ”っぷ様”は、過去スレに居た人なんだ 一言レス”っぷ”を連発する人で、時枝記事不成立を主張した、多分数学科出身者がいた ”っぷ様”以外の名前で呼んでやってほしい そうしないと、本当の”っぷ様”とおサルさんの区別がつかないから 個人的には、おサルはおサルで良いと思う が、”っぷ様”以外で面白い名前を思いついたら、それでも良いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/723
836: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 07:06:17.89 ID:TmEb/6H6 ◆e.a0E5TtKEはそもそも自分がトンデモピエロだという自覚がない 「部分群HがgHg^(−1)と同型なら正規部分群」とか 「任意の集合で、∈は推移的」とか 初歩的な誤りをドヤ顔で語る時点で完全なトンデモピエロ 数学板に書く資格などない人非人の畜生 身の程を知れよ 馬鹿がw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/836
855: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 19:15:38.89 ID:TmEb/6H6 >>841 >ここは、初学者もいるかも知れないので、補足説明しておく 無学者(誤学者)◆e.a0E5TtKEのウソ説明は要らんよ >1.時枝記事の数列は、当然固定されている したがって、以下の3.は否定される >3.確率論で使われるiidの確率変数Xi(可算無限族)を使えば… > 各Xiは、コイントスなら確率1/2、サイコロなら確率1/6になり > この段階で、時枝記事の反例構成は終わっている 数列が固定されているなら、どの試行でも同じ値となり 確率変数になりようがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/855
862: 132人目の素数さん [] 2020/01/16(木) 19:25:38.89 ID:TmEb/6H6 >>854 >「普通の命題が、公理を否定する」 >などということは、非常に特殊ケースを除いてない!! ◆e.a0E5TtKEの主張は精神異常な命題だがね >そんなことは、基礎論をちょっとかじった人にはすぐ分かること ちょっと齧ろうとしたら前歯が折れたんだろ ◆e.a0E5TtKEは歯磨かないからボロボロw >もし、”命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定)”が成立とすれば、 >基礎論的には、大事件なのですよww なぜ大事件にならないかといえば、 ◆e.a0E5TtKEが完全な精神異常者だからw クスリのめ 最近は統合失調症のいいクスリがあるぞ エビリファイとかレキサルティとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s