[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
219: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/10(金) 10:09:15.84 ID:ebMXZTdz >>211 >当たり前である。予測できたらランダムとは言わないw そんなことはない 量子力学では、物理量は確率として扱われるが、全く予測できないわけではないぞ(^^; 株価予測で言えば、短時間の株価変動は、ランダムで予測が難しいが 長期には、景気変動とか為替や企業業績が反映されて、予想・予測できると、多くの人は考えているよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6 量子力学 (抜粋) ある系が取り得る物理量の値の確率分布は具体的な系の状態によって決定される。 https://toushi-kyokasho.com/random-walk-theory/ 投資の教科書 ランダムウォーク理論|トレードで勝てる人の確率と期待値の考え方 2019年11月8日 (抜粋) ランダムウォーク理論とは、金融の世界では、「相場の価格は不規則(ランダム)に変動(ウォーク)しているので、将来の価格を先読みすることは不可能だ」という考え方です。 このランダムウォークは、確率論の立場から説明するもので、どんなに値動きに規則性があるように見えても、それは結果を見ていることに過ぎない、という考えが根底にあります。 目次 1.相場がランダムウォークである理由 1.1.相場にはトレーダーの数だけ考え方がある 1.2.トレーダーの心理に影響を与える要因は多種多様 1.3.未来を予測しようとするなら相場はランダムである 2.必要なのは未来の予測ではなく過去の統計 2.1.過去を知ることで規則性が分かる 2.2.確率と期待値 2.3.期待値の高いトレード手法を構築するためのポイント 3.ランダムウォークの中で独自の相場哲学を持とう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/219
719: 132人目の素数さん [] 2020/01/14(火) 08:19:02.84 ID:MuXQwrHj おバカくん、結局確率空間すら示さないしw 確率がまったく分かってないんだろう かといって確率無しの The Riddle も分かってないw 要するに大学数学がまるで分かってない っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/719
752: 132人目の素数さん [] 2020/01/14(火) 21:02:19.84 ID:KhyhsZGg \\\\ꐕ ꐕ ꐕ//// http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/752
842: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/16(木) 08:02:03.84 ID:12GEEnl3 >>841 補足の補足 1.「どんな実数を入れるかはまったく自由」は、>>50の記載ご参照 2.独立同分布である i.i.d. IID については、下記ご参照 (>>121) https://www.practmath.com/iid/ 実用的な数学を 2019年6月20日 投稿者: TAKAN 独立同分布である i.i.d. IID (抜粋) || 同じ分布のデータは互いに不干渉だよ これは「確率変数を別々に扱えるよ」という『仮定』です。 これが仮定されていると、非常に計算がしやすくなります。 相関を考えなくて良いので、共分散などを使う必要がありません。 3.「Σpn→∞ となって発散してしまう」については、 積分 ∫ 1〜∞ 1/x^n dx (1/x^nの 1〜∞ の積分) の収束条件、n > 1であることに類似 つまり、→∞のときに、被積分関数 1/x^nが、ある速度以上で減衰しないと 積分は発散します 同様に、場合の数を考えると、→∞のときに減衰がないと、 当然総和は発散して 確率分布が求まらないのです 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/842
940: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 19:13:37.84 ID:PpUpdAzp サルルって誰だよ 俺はぱるるでもまゆゆでもねぇよw >>920 >美少女相手だと大人しくなっちゃうタイプ いまのイチオシはこのコ↓ https://www.youtube.com/watch?v=ftnlrx4GW-8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/940
962: 132人目の素数さん [] 2020/01/18(土) 08:23:55.84 ID:BpWVyRSZ >>961 >>例えば、>>955の有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな? >分からん。ヴィタリで、それだめ。 なんで? もしかして「イデアルじゃないから」とか? それ、全然見当違い ∪2^nが加法群だからOK 有限小数に無限小数掛けたら有限小数にならないとか そんなん、非可測集合の構成に全然関係ないから 証明読もうよ 考えようよ 数学学びたいんだよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s